コロナの影響で様々なイベントに影響が出ていると思います
僕の職場もそうで
夏までにやるはずだったものを10月以降に先送りしています
となると10月11月にイベントが集中するので
イベントの精選や規模の縮小をしなければなりません
で、職場のいくつかのチームにどのようにイベントを行うか検討するよう指示があり
僕のチームはあるイベントを中止して別のイベントに力を入れるという選択をしました
どちらもやるとなると、どっちも中途半端になるためです
コロナによるイレギュラーで日程的な縛りがあるため、今年度のみそうした対応で
で、本日会議がありまして
提案したところ、中止について難色を示されました
で、会議後に上から呼び出されて
中止した場合の影響や責任も考えろよ的なことを言われました
だったら最初からやる前提で話をしろよ・・・
会議に何時間使ったんだと思ってんのよ・・・
中止も含めての検討という指示だったでしょうよ・・・
ボトムアップの体で忖度しろという見えない意図を感じます
大人は汚いよー
さー本題
先週の土日に倉庫の整理をしました
整理した理由は
・モノが多くてゴチャゴチャしていた
・タイヤが奥にあり取り出しにくかった
・使ってないラックを再利用したかった
というものです
それではいってみよー!
こちらがビフォー
ヘリノックスチェアをたたむのがめんどくさくて出しっぱなし
そのせいで導線がないです
今回の整理で、導線を復活させ、タイヤを手前にもってきて、椅子はたたまずに収納することを目指します
まずは整理の基本、全出し
そして選別
こっちがいるモノ
こっちはいらないモノ
そしてスッキリした物置
この状態でどうするか考えます
まずこのグレーのラックを物置に使いたい
今中に入ってるラックの横に入れようと思ったのですが
そうするとタイヤを手前に置くことができません
なので上下分割してIN
おかげでタイヤがを手前に置けました
圧迫感はややありますが、すぐ取り出せるようにしたかったので満足
あとは使用頻度を考えながらモノを入れ直し
導線が復活やーーー!
こっちのラックは工具や道具類
奥はキャンプ系や子どもの遊び道具
手前の椅子だけ入れ込むことができなかった・・・
我が家の物置はヨド物置のエルモコンビという物置ですが
広さの割には棚板が少ないです
なのでラックを入れて使っていたのですが
今回ラックを追加して入れたらかなり収納力アップしたと思います
物置の棚板も追加して購入できますが
小物を整理するなら市販のラックをインストール(言ってみたいだけ)した方が使い勝手いいと思いました!
最後に懸案だったヘリノックスチェアの置き場所ですが
こう
無理矢理のない収納です
こーゆーラックは物置にはもったいないか・・・
棚板の耐荷重は25キロ、下側は大きく開けることができると物置向きなんですけどねー
立て掛けラックもアリかなぁ
あーでもこれは家の中で見せる収納向けかー
上部のラックとバーが使いやすそうです
扇風機、まだ悩み中・・・
使わない時はたたむことができ、厚さ75mmの薄さになり隙間で収納することができます。充電式とコード式の2WAYなので持ち運びにもアウトドアにも使えます。
髭剃りであり美顔器
化粧水を塗った状態で髭を剃ることができます。搭載されたイオンプレートが肌に接触すると、化粧水の保湿成分が角質層まで浸透します。
庫内を丸ごと冷凍/チルド/冷蔵に切り替えることができるユニークモデル。デザインもフラットでインテリアにも調和します。
これコンロ奥に置きたい
排気口を塞がない設計で耐荷重20キロ!排気口カバーがあっても置くことができます。
この見た目でゴミ箱・・・だと!?
軽くタッチするだけでフタが開閉します。高さがあるので袋の取り出しが楽!
1回500円からでお花が自宅に届くサービスです
他にも扇風機・サーキュレーター載っけてみようと思いますー
ブログで紹介したモノや欲しいモノを載っけてます