昨日

 

 

 

お昼にトンカツ食べて

 

 

 

夜にステーキを食べました

 

 

 

 

 

今朝

 

 

 

腹を壊しました

 

 

 

身体が油を処理しきれなくなっているようです

 

 

 

トンカツはヒレカツだし

 

 

 

ステーキは赤身にしたんだけどなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ本題

 

 

 

皆さん

 

 

 

久々の

 

 

 

閲覧注意画像ですよ

 

 

 

 

 

 

場所は

 

 

 

過去何度も

 

 

 

閲覧注意画像が生まれてきた


 

 

お風呂です

 

 

 

 

 

 

 

えー・・・

 

 

 

浴槽のエプロンと聞いてピンときたお掃除アドバイザーの方

 

 

 

閲覧注意とか書かれると興奮しちゃう方

 

 

 

浴槽にエプロンなんかあるわけないやろと思っている方

 

 

 

過去の閲覧注意記事

 

僕の屍を越えていけ:整流ブロック※閲覧注意

 

僕の屍を超えていけ:浴槽の給湯口カバー※閲覧注意

 

を読んだことがない方

 

 

 

 

 

 

 

最初に説明しておきます

 

 

 

この先はグロテスクな表現と画像が出てきます。お食事中の方、持病のある方、汚いものを見たくない方、汚いものを見せるなとオコする方は閲覧注意です

 

 

 

ほーら・・・

 

 

 

モザイク越しでもヤバめの色だと分かるでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

我こそは!!

 

 

 

という方は下にお進みください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

 

 

 

改めまして

 

 

 

勇者の皆さんこんばんわ

 

 

 

 

 

 

ことの始まりは

 

 

 

昨日の朝のことでした

 

 

 

週末の恒例であるお風呂の大掃除(お風呂掃除は平日は僕担当)を始める奥さん

 

 

 

いつもは浴室の壁とか床とかを念入りに掃除するのですが

 

 

 

今日のターゲットは

 

 

 

浴槽のエプロン

 

 

この部分ですね

 

 

 

ここ

 

 

 

外せるんだぜ?

 

 

 

知ってた?

 

 

 

僕知ってたけど

 

 

 

外そうとは思わない

 

 

 

 

 

 

昔の家のお風呂って

 

 

 

こんなパーツなくて

 

 

 

浴槽がタイル張りの浴室にドーンだったじゃないですか(猫足のヤーツーではなくて)

 

 

 

小さいころにどこかの家でムカデとかナメクジが排水口から出てきてことを鮮明に覚えています

 

 

 

 

 

 

最近の浴室はそんなことはもうないでしょうが

 

 

 

エプロン外してナメクジとかムカデいっぱいいたら怖すぎます・・・

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

我が家にはそんなことは意に介さない

 

 

 

剛の者がいます

 

 

 

そう

 

 

 

お掃除大好きおばさん奥さん(アラフォー)です

 

 

 

今日の獲物はお前だと言わんばかりに

 

 

 

エプロンを外した剛の者(奥さん)

 

 

 

そこに飛び込んできた衝撃の汚れがこちら

 

 

 

いきますよ?

 

 

 

もう一度言っておきますが

 

 

 

きったないですよ?

 

 

 

怒らないでね?

 

 

 

え?

 

 

 

そろそろ見せろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に・・・

 

 

 

オーケーオーケー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おりゃ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

 

 

 

 

 

ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!

 

 

 

 

 

うぇぇぇぇぇぇぇ(ピンボケェェェェ)

 

 

 

 

 

おくぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!

 

 

 

 

 

エプロンがわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁはぁはぁはぁ・・・

 

 

 

久々に興奮してしまいました

 

 

 

失礼失礼

 

 

 

 

 

 

 

いやー汚れてましたねー・・・

 

 

 

言っておきますが

 

 

 

あれは

 

 

 

賃貸のアパートで何年も掃除されずに放っておかれたお風呂ではありませんよ?

 

 

 

入居後1年半の我が家のお風呂ですよ?

 

 

 

 

 

 

えぇその通りです

 

 

 

入居してから1年半

 

 

 

一度もここは掃除しておりません!

 

 

 

 

 

 

自慢の方向がおかしいって?

 

 

 

分かってる分かってる

 

 

 

でも

 

 

 

みんなここ掃除してる?

 

 

 

 

 

 

ネットで調べてみると

 

 

 

半年から1年で掃除した方がいいと書いてありました

 

 

 

1年半であれだもんね

 

 

 

そらそうだよね

 

 

 

 

 

おっと!!

 

 

 

掃除後の紹介をしてませんでしたね

 

 

 

あの汚れを目にした剛の者(奥さん)

 

 

 

パンイチで

 

 

 

マスクを持ってこいと僕に指示し

 

 

 

扉をしめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラァァァァァァァァァ!!

 

 

 

ゴシゴシ!ゴシゴシ!

 

 

ゴーシゴシ!!

 

 

 

シャワー(55度)ジャーーーー!!

 

 

 

 

 

と、フーリガンでも来たんか!?と思うほどの大騒ぎをお風呂で繰り広げていました

 

 

 

 

 

 

激闘の結果

 

 

ピカァァァァァァァァァァァァァァ!!

 

 

 

 

ペカァァァァァァァァァァァァァ!!

 

 

 

 

 

キラァァァァァァァァァァァァン!!

 

 

 

 

さすがの剛の者(奥さん)

 

 

 

写真撮るときに

 

 

 

「足うつすなよ?絶対うつすなよ?」と念を押されました

 

 

 

 

 

 

このキレイになったタイミングで

 

 

 

防カビ燻煙したらいいんじゃね?

 

 

 

っていうか入居前に防カビ燻煙した時、ここも外せばよかったー

 

 

 

って話になりましたが

 

 

 

今日やるの忘れてお風呂入っちゃったー

 

 

 

近いうちにやらねば!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やー

 

 

 

それにしても

 

 

 

危ないとこでした←?

 

 

 

やれやれでしたよー(何もしてない)

 

 

 

汚れ落ちて本当よかったわー(何もしてない)

 

 

 

 

 

 

 

皆さん

 

 

 

浴槽のエプロン部分

 

 

 

1年半放っておくと

 

 

こうなりますよ!!

 

 

 

気を付けなはれや!!

 

 

 

 

 

【追記です】

 

※TOTOとタカラスタンダードのお風呂はエプロンの取り外しはできない仕様になっているとのコメント頂いてます

 

パナソニックはどうなんだろうか?情報求む!はまかぜ先輩!→記事の再UPとほぼ同時にはまかぜ先輩からコメントきた!!…運命?パナソニックは外せるとの情報頂きました~

 

でもこれ、メーカーのラインナップでも違うのかな?アライズは外せるけど、すぱーじゅは外せないみたいな

 

リクシルもあかんかったか?と確認しましたが

 

 

「お掃除は~」の表示あるやん・・・

 

 

 

 

この丸いビスのようなモノで固定された部分は一般ユーザーは開けない方がいいようです

 

 

 

っていうか

 

 

リクシルもここのお掃除せんでいいようにしてくれよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

・浴槽のエプロンは外せるメーカーと外せないメーカーがあるので確認しよう

・ここの掃除が嫌なら外せないメーカーにするべし

・エプロンを掃除する場合は半年から1年が目安

・浴室を防カビ燻煙しようとしているそこのあなた!エプロンを外せるなら外した状態でやるべし!

 

 

僕の屍を超えていけ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

火災保険の水災補償は安心材料の1つだと思います

 

 

どんな保険でも相見積大事!!

 

火災保険について熱く語った記事はこちら

 

火災保険どうしてる?

 

 


 

かなり多くの方が資料請求してくださったようでホクホクです嬉しいです

 

 

家作りの流れを知りたい方、ハウスメーカー選びをしている方は絶対に見ておいた方がいい詳しいカタログを無料でもらえます!スマホでも見れるよ!

 

紹介記事はこちら

 

持ち家計画①:ハウスメーカーの比較

 

持ち家計画②:自分に合ったハウスメーカーを選ぶ

 

持ち家計画③:子育てをするための家作り

 

大手HMの注文住宅って本当に注文住宅なの?

 

カタログ内注文住宅は悪か?

 

 

 

 

 


 

 

 

久々に記事を紹介して頂きましたー(キッズプレイスペースの記事)

役立つ資料と情報を一度にお届けする家づくりのポータルサイトです。

 

住まいのブログコーナーには、様々な方の家づくりのこだわりやおすすめポイントがまとめて紹介されていて、めちゃおもろーです!広島に住んでなくても(僕もですが)一見の価値ありですよー!

 

 

 

ブログで紹介したモノや欲しいモノを載っけてます

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村