本日めでたく半年点検を終えました。

 

 

おめでとうございます。

 

ありがとうございます。

 

 

 

たまたま奥さんが都合悪く、たまたま僕が仕事お休みというタイミングで、点検に立ち会うことができました。

 

 

 

最近ネタがないので今日は半年点検の詳細を書いてやろ~とのんきに思っていたら、とんでもないネタがお風呂の排水溝から飛び出てきまして・・・、今日はこれを書かずにはいられない!

 

 

 

 

本日のお題は、整流ブロックについて!

 

 

 

みんな知ってた?僕知らなかった!

 

 

 

これです

 

 

 

久しぶりのモザイク。今回はギリモザで。

 

 

そう、今日の記事はグロテスクな表現と画像が出てきます。お食事中の方、持病のある方、汚いものを見たくない方、汚いものを見せるなとオコする方はゲラウト!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー少し下にイキすぎました。

 

 

 

指が疲れた?ごめんごめん

 

 

 

それにしても・・・疲れたうえに汚いものがみたいだなんて・・・

 

 

 

とんだ ----自主規制---- だな!

 

 

 

そこまでの覚悟があるならお見せしましょう・・・

 

 

 

我が家の本当の汚れを!

 

 

 

換気システムの虫達とか

 

 

 

カウンター内部に溜まった水とか

 

 

 

かわいいものだと思うレベルの汚れがそこに!

 

 

 

半年間で増殖した汚れの塊!

 

 

 

その匂いはまさに下水!

 

 

 

しかしそれらをモノともせずに素手で勝負を挑むミサワのアフターのおっちゃん!(一級建築士)

 

 

 

おっちゃんと汚れとの戦いに全米が泣いt・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいはいはい

 

 

 

分かってる分かってる

 

 

 

スクロールも長ければ、前振りも長いんじゃい!と

 

 

 

ダラダラ書きよってからにと

 

 

 

よく言われるんですよねー

 

 

 

色々長いと

 

 

 

もっとスパッと切り替えにゃイカンと

 

 

 

奥さんからも前g・・・オーケーオーケー

 

 

 

 

 

 

それでは見ていただきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 

 

 

 

 

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 

 

 

 

 

ミサワアフターのおっちゃん(一級建築士)曰く

 

 

 

まだマシなほう

 

 

 

おっちゃん(一級建築士)・・・、今までどれだけの修羅場を・・・

 

 

 

 

 

 

 

この排水溝の側面にある穴にハマっていたのが上のきっちゃないパーツです。

 

整流ブロックというパーツです。

 

 

 

実はこの排水溝自体も結構な汚れがこびりついていたのですが・・・

 

 

 

ミサワアフターのおっちゃん(一級建築士)、

 

 

 

なんと

 

 

 

素手で

 

 

 

この汚れを撃退!

 

 

 

僕氏、感動しました。

 

 

 

マジ勇者

 

 

 

その戦いの様子は、「土曜日」にたっぷりと紹介したいと思います。久しぶりに神が!

 

 

 

 

一級建築士の勇者をねぎらい、「整流パーツはこちらで洗います(奥さんが)」と伝え、お風呂場での壮絶な戦いは幕を閉じました。

 

 

 

そして勇者(一級建築士)と入れ替わるように帰ってきた奥さんに、ブツを見せます。奥さんはこうした汚れを落とすことに燃えるタイプなので、早速洗面に水を貼って泡を作ってそこにブツをぶち込んでました。

 

 

 

その後東京インテリアやたニトリやら感謝祭やら良品週間やらをシバいて3時間後に帰宅、即洗面直行、歯ブラシで掃除の結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はーよかったよかった!

 

 

 

ちなみネットで調べたところ、INAXの説明書では月に一度のお手入れを、とかいてありました。

 

 

 

半年であれですからね・・・、我が家でもしっかりお手入れしていこうと思います(奥さんが)

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の屍を越えていけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よければお願いします!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村

 

 

 

広島の方じゃなくても役立つ情報満載ですよ~


役立つ資料と情報を一度にお届けする家づくりのポータルサイトです。

 

 

 

 

 

最後までありがとうございました!