※当ブログは、PRを含んでいます♥️

虹野生の教育ママちっぷです。

虹自称・出木杉くんの兄男(中2)

虹持ちギャグが豊富な妹子(小5)

虹おやつがプロテインな夫

 

日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。

虹いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️

虹ありがとうございます✨






いつも、たくさん

アクセスありがとうございます🥰

おかげで毎日更新頑張れます。




楽天マラソンは明日の朝まで❣️


楽天市場

 



 



 


季節の変わり目にもおすすめ♥️


  


豊潤サジー🍊



飲む時間を決めて続けてみてほしい!

飲まない日は「あー!やっちゃった!!」

と思うほど。



ガチで4年飲み続けてます♥️

げんきげんきー!



▶️鉄分たっぷりサジー♥️10日分だけおためし



【豊潤サジー】からだにやさしいオールインワンドリンク



受験伴走中も欠かさず飲んでました!


鉄分ミネラルたっぷりで頼れる味方!

子は子の、母は母の体調管理♥️





 


さて本編!




「歴代本屋大賞、全部読む」計画の途中です。




読み終わったよ!





恩田陸『蜜蜂と遠雷』!



ある国際ピアノコンクールに出場した、
4人のピアニスト達の物語です。


このストーリーでこのタイトル、かっこいいな。
私だったら『芳ヶ江ピアノ物語』とかにしてるからヤバい。(センスが地獄)




実は読んでる最中、

ずっと【遠雷】は『えんらい』なのか…
『おんらい』なのか…と悩んでたんですが、


ググったら、『おんらい』なんて言葉はなかった。
作者【恩田陸】(おんだりく)の『おん』に引っ張られて、日本語があやふやに。



というわけで『蜜蜂と遠雷』読み終わりました。

よかった…!!!


読む前は、
地獄のように太え本だな…と思ってたけど


ピアノ演奏に関しての描写が巧みすぎて、

まさに音楽を聴いてるがごとく
水みたいにゴクゴク飲めたので

思ったより読みやすかったです…✨




それにしても、

ピアノの演奏って、文章で表せるのか。知らなかった。


天才エキセントリック少年・風間塵
かつての天才少女・栄伝亜夜
スターピアニスト・マサル

これに高島明石さんらを加えて
たくさんのピアニストが出てくるんだけど


それぞれの演奏スタイル、
ピアノとの向き合いかた、
観客の魅了のされ方とか

ぜんぶ全然違う描かれ方をされてるのが
本当に驚異的でした…!


ピアノの音や鳴らし方って、言葉にできるのか…
恩田陸しゅごい。




3次予選あたりから、
作中で演奏される曲をスマホで流しながら
没頭しつつ読み進めました。



知らない曲、たくさんでした…!

『アフリカ幻想曲』初めて知った。
カッコよすぎるので思わずダウンロードOK




みんなそれぞれ音楽にひたむきな思いがあって、
嫌な人がいないのもよかったなあ。
特にマサル…人間性まですばらすばら。



それから、
菱沼賞発表のシーンは号泣してしまった😭




読後感、爽やかでスッキリ…✨


(ただ、映画はイマイチな評価だったらしくて、
「それもちょっとわかるかも😂」と思います。
難しいよね、天才だらけだから共感しにくいし)




個人的に、難所か…!?と思ってた作品なので、
読了できて肩の荷が降りた感あり笑



よし、『村上海賊の娘/下』に戻ります✨




本屋大賞コンプリートへの道



✅博士の愛した数式

✅夜のピクニック

✅東京タワー 

✅一瞬の風になれ 

✅ゴールデンスランバー 

✅告白 

✅天地明察  

✅謎解きはディナーのあとで

✅舟を編む

✅海賊と呼ばれた男 <上下> 

💡村上海賊の娘 <上下> 中断中

✅鹿の王 <上下> 

✅羊と鋼の森 

💡蜜蜂と遠雷 ←読了

✅かがみの孤城 

✅そして、バトンは渡された

✅流浪の月 

✅52ヘルツのクジラたち 

✅同志少女よ、敵を撃て

□汝、星のごとく

□成瀬は天下を取りにいく

□カフネ(2025本屋大賞)




第22回本屋大賞は『カフネ』に決まりましたね✨


本屋大賞、エントリーされた瞬間に
どの作品も重版がかかってハチャメチャに売れるんだとか…✨夢がある!



/ 

楽天マラソンは明日の朝まで✨


楽天市場



 
  
 

 

 

 

 


 

 



肌に塗るとあたたかい✨

生ビタミンCで整えるユンス、P20倍です❣️

 

 


   

  



(商品の価格・情報は2025/4/16のものです)