あ、どーも!!


約1年半ぶりのアメブロ更新ガーン


編集中に消えてなくなる事が多くて😭

書く気が失せてしまってました、、、😭😭


もっと言えば最近はインスタの方が気軽に載せれるのでついついそちらへ依存しがちです💦

Twitterもやりはじめましたが、こちらは少し荒い感触⁉️

気になる方はご連絡下さい、リンクをお伝えします🙄



















間が空いちゃいましたが色々考えるとやっぱりここが原点😖














アメブロ、なんだかんだ好きです🥹

覗くだけは覗いてます😅














実は21-22シーズン、最後に記事にした29海目の後、30海目まで行きましたが、特にたいした成果は得られず💦

なので記事にしませんでした😵



そして22-23シーズンは6月9日よりドボン再開(その前に遠征もありますが、これまた大した成果も得られず🥲)して遠征含む計25海目まで(凝縮しすぎかなとは思いますが(笑)今季はもう少しちゃんとやります!)おねがい















さて、振り返っていきたいと思います😉





第1海目はまだ6月、、、この頃は段々マメチョウが見られ始めたと噂が聞こえてきてワクワクドキドキが止まらなかったです(笑)









22-23の初チョウはミスジ、その次はスミツキでした🤗

このスミツキは今でも生きています♬

でも強い、、、強すぎる個体😅


で、ミスジは⭐︎に😭


あとはハナキンチャクフグ🐡



キタマクラの群れの中にポツンといました(笑)















その後22-23シーズンで特筆すべき事項といえば





ミカドを改めて2匹採ったことと、、、


















初の日本海ドボン😳😳😳



















純血と呼ばれるキンチャクダイ😍😍


そこそこ海が荒れてて大変でしたがなんとか採集😊





からの







とうとう

















初ナメラ😆😆

(こちらは太平洋側)



順番がおかしいと言われようとも💦

ケントロ的には

アブラ→チャイロ→ソメワケ→ナメラ

なわけでキョロキョロ



その後23年1月にヒータークラッシュ事変による水槽死滅案件で⭐︎に😭


南の島遠征でゲットしたツノダシやらゴマチョウやらも、、、☆なわけで😭














水槽の中に残っている22-23シーズンのコ達的には21-22とあまり変わり映えもなくガーン














そんな感じの22-23シーズン全25海でした笑い泣き








最近では購入も悪くないなとチンアナゴやホワイトスポッテッドガーデンイール、いただいたタツノオトシゴやハリセンボンも飼ったりしてますラブ









でも実はおまけがあって、、、、、、





















22-23の集大成(!?)ニヤリ













ゆっくり心臓叩きながら下へスクロールしていってください!












































世界最高峰と勝手に思ってます!

レーンーテーン😆😍✨😆😍✨



















採った風に撮った写真びっくり



次はボクも採るぞーーー照れ照れ照れ



そう、恥ずかしながら写真だけ撮らさせていただきました!

お友達が採る瞬間もしっかり目撃させてもらいました😳



こんなのが近所にいるとか胸おどらざるを得ません目がハート目がハート
















さて、23-24シーズンもマメチョウ報告がチラホラ{emoji:040.png.ポーン}


開幕し始めたようです😋
















ちなみにボクはシーズン開幕前にチョロっと遠征させてもらい、南の島でSDRを採らせてもらいました{emoji:006.png.ラブ}







今季はなんとかこのコをホームでも採ってみたいものです{emoji:043.png.酔っ払い}




















23-24シーズンはそれほど海へ行けないかもですが、、、






どんな出会いがあるかなぁおねがい




あー、やっぱ海サイコーラブラブラブ

After All UMI is the Best!!


あ、どーも!!


今日約1年ぶりに雪を見ました🙄


うちの地方は基本的にあまり雪は見ません。

雪が降ると勝手にテンション上がってしまいます😅


ところでボクが小学生だった頃(30年くらい前😵)はそこここで水溜りやため池に氷が貼っていましたが、年々その頻度は減ってきてるように思います。


小学校の中庭の池で、全校生徒が窓から見つめる中、水面に貼った氷の上を颯爽と走って向こう岸までたどり、、、、、つきそうになって最後に片足だけ水没したことは今となっては良い思い出です😅



先生にブチ怒られました(笑)








さて、ダイジェストでお伝えすることも定番となったアメブロ、海宙兄弟ですが、今海も4海分まとめてのお届けとなります。






さすがになかなかお魚減ってきてます😭

水槽の方も残念ながら少しずつ寂しくなってきてます。



ミカド、いただきものを1年2ヶ月で落としてしまい、自己採集2匹の1匹は里子に(割とすぐ☆に)、残り1匹を45水槽にて飼っていましたが、だんだん餌食べず、、、朝やっぱり様子がおかしいなと思った、その日の夜に仕事から帰ると☆にえーん

混泳の失敗だと思います。

前のミカドはボス的存在で、誰にも物怖じすることなくエサを食べてましたが、今回のコは後から入れたアミに怖気付いてしまい、それでも食べてるから大丈夫だろうと軽く考えてたらだんだん痩せ型にガーン


気づいたらエサを入れてもよりつきにくくなってたように思います。


前はいの一番に寄ってきてたのにショック








そして、キンギョ。

何匹かは里子に。

残ったコ達を群れにして観察してたら大きいキンギョが小さいキンギョ達に攻撃をえーん


それでももともと群れて一緒にいたんだから大丈夫でしょ!

と思っていると、やっぱり小さい方から順番にバタバタとショック


残った数匹は水槽を分けて飼育しています、、、が、キンギョの群れは難しそうですゲッソリ

ハーレムを再現してみたかったなぁーぼけー



あとは☆にはなってないですが、ソメワケヤッコの色がおかしなことになってきてます。

黄色の配分がおかしい笑い泣き


生きているのはありがたいですが、色のバランスがえーん



何が原因なのか、調査していくつもりです!

ストレスなのかなぁ滝汗






すみません、自分のエゴに巻き込んで申し訳ないのですが、ボクはこのまままたお魚採って飼います。

殺しちゃうかもしれませんが、飼います!!

できるだけ死なせちゃう頻度を下げれればと思っていますが、どうしても犠牲は出ちゃいます。。。



魚採って飼ってがすきなんです口笛




色々と言いたい方がいるのも存じておりますが、これが海宙兄弟の兄なので、すみません。。。
















さて、

気を取り直して


















26海目


この日は弟と歩きで行ける穴場スポットを探しに探検しました、、、が、ただただ疲れただけでした😭

まぁ楽しかったし癒されましたが、この後潜るのかぁと思うとちょっと萎え気味ガーン

海の中ではなく山道を歩き続け、往復2時間ゲロー

やっぱりそんな簡単に開拓はできないようです。

諦めて戻りいつもの場所で遊びましたゲッソリ










 

27海目



この日も弟とニヤニヤ

さすが海宙兄弟(笑)


でも目ぼしいコはいませんでした。。。


キリンミノが帰り際5メートルのところにいたので悪くないサイズと思い連れ去りましたチーン


壊滅続きの水槽があるとのことなので、里子にウインク












28海目


この時はもう寒くて滝汗


水温、16-17℃でした。

そこで2時間何も見つけられず。。。


で、2時間経ってから、、、



ソメワケやニヒヒ



さっきも書いたようにうちのソメワケは色の配分がおかしくなってきてます。


うーん、キレイに育てるための条件を見つけたい!


採って行くかニヒヒ























惨敗ゲロー








1回ちょっかい出すと15分くらい出てきません。


水温16-17℃ですでに2時間遊んだ後の出会い。。。


1時間ほど粘ってギブアップです。


弟も寒さで震えています滝汗





諦めて帰りましたゲロー








で、こないだの29海目!


28海目で見つけたソメワケにリベンジしようと1週間後にエントリーですウインク











ずーっと15℃チーン


寒い。。。




ソメはいませんでした。




魚種も減って、1週間前とは違う海になっていました。






そして今寒波がきてるとなると、これからはなかなか死滅回遊だろうなと、今年はどれほど越冬してくれるのか酔っ払い





新着スミツキを採りましたポーン



こんなにちっちゃいコ、お盆あたりでよく見るサイズです!



ヤリ以外の採ったコ達を里子のために持って帰ろうとあったか対策して連れ帰りましたが、フウライ、スミツキ、アケボノは死着でしたえーん


その時の水温は17℃。



やっぱり15℃の海の中で弱っていて、網に入れられて生簀の中で潜ったり上がったりを繰り返しているうちに余計弱っちゃったのかな、、、


そろそろ強いコ達しか生き残れない環境になってきたようです。


今年は29海目で網納めのようです。



















さて、初網はいつかな(笑)











それにしても、寒くても海の中は癒されます。

気持ち良くって照れ











あー、やっぱ海サイコーラブラブラブ

After All UMI is the Best!!

あ、どーも!!


ちょっと前まで17時でも明るかったのに気づいたらもう真っ暗ガーン


だんだん寒くなってきてるのに、毎年前年の冬の寒さを忘れてしまいますゲロー


これからもっと寒くなるんですよね💦

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル



















気を取り直してニヤニヤ





24海目おねがい


この日は新ポイントをお仲間さんに紹介してもらいましたおねがい

細かいこと言えば行ったことはあったものの潜ったことはない所で。


そのポイントについて、めちゃくちゃ詳しく細かく教えてもらいました✨










ただ、この日はちょっと自分の体調がゲロー











車の中、向かっている最中は大丈夫でした!

むしろずっとウキウキワクワクニヤニヤ





着いて潜って、、、うん??

なんかいつもより冷たい、、、

あ、いつもより4度も低いやゲッソリ


あれ?なんか咳がすごく出るショック





はじめのうちは、潜れなくはないし、息も続かなくもないのですが、呼吸の回復にムチャクチャ時間がかかる。。。


だんだん泳いでても苦しくなってこりゃヤバいんじゃないかと思えてくると急に不安に滝汗滝汗 



違う、違う、オイラの本気はこんなもんじゃない、もう少しヤレるんですえーん

と思ってみても身体は正直で

「隊長!!もうそろそろこの辺が引き際じゃないでしょうか?酸素飽和度が下がってきてパニック起こしかけてるじゃないですかえーんこれじゃ溺れて楽しむどころか死の危険すらありますですよ、ハイ〜」

と脳内のショボショボけーた三等兵が報告をするものだから、諦めてすぐに足のつく所へ。。。


ハァハァが止まりませんショック

なんだか咳しすぎて喉から血の味がゲロー


体調悪い時は無理しちゃダメ🙅‍♂️


お仲間さんには申し訳なかったのですが、自分はそうそうに上がって上から眺めることにえーん


でも、お友達が遊んでるのを見てるだけでも楽しかったし、上がってきた時の成果を見るのが楽しみでしたちゅー


同じ時間を共有してるだけでテンションが上がりますラブ



ということで、24海目はびっくりするくらい全くボウズでした笑い泣き


何か採る余裕なんてなかったです(笑)


でも、大体の地形は分かったし、魚種も分かったので次に期待ですデレデレ



















さて、気を取り直して25海目おねがい


この日は弟と新しいポイントを探してあちこち泳ぎましたウインク





お!?

アカハチやんラブ

ちょっかい出すもぶっちぎられますえーん

まだ先は長そうなのでそこそこにして向こうへ!




お!?

ゴマチョウやんラブ

ちょっかい出すも穴の天井に張り付かれますえーん

身体をちょいちょいさすっても動いてくれないゲロー

とやってるうちに股抜きゲッソリ




お!?

ソメワケやんラブ

ごめん、もう家にいるし、今後の体力考えるとまた今度にさせて下さい。。。







お!?

キンギョハナダイ!!

これは欲しい(採った事ない!)ラブ

網をセッティングしておりゃおりゃ!

ん?

溝にハマって動かない、、、

そこならちょいちょいと後ろからつつけばネットインするんでない??

と浮上して呼吸を整えてるとチョロチョロまた移動を開始しますえーん

ちょ、ま、おま、、、待ってぇーゲッソリ

と、何度か潜ったり浮いたりしてなんとか初ハグレキンギョを1匹ゲットしました♬

もう嬉しくて嬉しくて酔っ払い

弟に自慢してやろう(弟はハグレキンギョ採ったことあるんですが😅)と、先にいる弟のところまで向かいます。

すると





キンギョがメチャクチャ群れになっとるやんけーゲロー


一網打尽にしてやりました笑い泣き


あんなに苦労して1匹採ったのに、こんなに簡単に10匹くらい網に入るー笑い泣き

いや、嬉しいんだけど、、、嬉しいんだけどなんかねゲロー







さて、




弟と2人、気づいたらヘトヘト&足棒ですガーン


さて、そろそろ冒険も終わりにして帰ろうかと。


今日は良い経験できたね!

こんな景色なかなか見れないしおねがい


ボク「じゃ、あっち見て帰るか!」

弟「ん、じゃ先帰ってるから、追いついてきて😅」

ボク「えー😭 はいねー😭!」




んー、こっちも見ても特に何もないなぁー


帰るかぁ、、、










なかなか先まで行っちゃってて弟まではなかなかたどり着けません。。。









そんな中、、、








ん?
















あそこなんか気になるな、、、












さっき一度見たんだけどな、、、










ソラが群れててキレイよね照れ












やっぱりこの趣味の1番の原点はソラの青だよね照れ


















ん?

何か変な感じ??














え?


透き通る青なコがおるびっくり






ナナナ、、、








ナーーーーー!!

























ナンヨウハギゲットーーーポーンポーン滝汗ポーンポーンちゅーニヤニヤ



ドリーーー!!



なんて眩しいブルー酔っ払い酔っ払い酔っ払い





お前、都市伝説じゃなかったのねポーン

(去年お仲間さんにいただいているんですが😅)



やっぱり初めて採れた時は嬉しいっすおねがい










あと、お魚じゃないですが




ちょっとピント合ってませんがベニワモンも初採集ですウインク







今季の初モノは自分的にはレアなコ達が何匹かラブ


ニセフから始まり、ミカド、チャイロヤッコ、ソメワケヤッコ、そしてナンヨウハギおねがいラブおねがい


あーーー夢の共演や酔っ払い酔っ払い




チャイロとソメワケは同じケントロなのでバチバチかなと、一度は分けていたのですが改めて混泳させてみようかとチュー


チャイロがいつもつっかかっていくのですが、ソメワケはそれほど相手にしてなさそうてへぺろ


もう少し様子見てソメワケがボロボロにならなければこのままでいきたいと思います爆笑





なんとかみんな粒エサ食べてくれてるみたいだしウインク








さて、明日は海行こうかなーと思ってましたが風が強いので諦めてDIYかなー笑い泣き







あー、やっぱ海サイコーラブラブラブ

After All UMI is the BEST!!


あ、どーも!!








少しずつ寒くなってきましたねガーン


今年は秋が無いやら短いやら、すぐに冬に突入しそうですねチーン


秋は1番好きな季節なんだけどなぁラブ






さて、22海目は弟とRさんと遊んできましたチュー


結果は、、、


特筆すべき事は無しですガーン






この前採ったコと同じかな?

この後美味しくいただきました(⇦嘘です滝汗




極小ヤリを持ち帰り、残りは里子&リリースですニコニコ

極小ヤリはロリッパー水槽へニヤリ

上手く飼えるといいなぁ照れ



あとは弟がニジハギ採ってましたラブ


ニジハギ、一昨年初めて採れて、全然餌付けできずに1週間で☆にしてしまった経験があり、採るのも難しいけど飼うのも難しいコだと勝手に苦手意識が芽生えてますガーン







さて、飼育はというと、ミカド3兄弟のうち1匹は里子にウインク

うちには今2匹のミカドがいますチュー

一応大きい方はアサリのみで単独隔離でやってます♬

初採集ミカドはロリッパー水槽にてアサリ&生ブラで飼育中ですちゅー





そして今季初めて採ったチャイロ2匹ラブ

先に採った1匹が粒食べてくれたので60サブへ投入したんですが、ずっとライブ(デス)ロックに隠れてるのか姿を見せません。。。

水換えしても出てこないえーん

水槽の周りを見てもどこにも干物も見当たらないし。。。

うわーんえーん

そーゆーことなのー?えーん



気を取り直して2匹目はなんとかやれてるんですが、餌を食べてるところを見させてくれない滝汗

でも💩はしてるんです。

何かは食べてるんだろうな、、、と思いつつ、水槽から少し離れてじっと目を凝らしますキョロキョロ






















水槽汚くてすみません。。。

でも初めてエサ食べてるところを見れました酔っ払い

アサリには知らん顔して粒食べてくれてるのは、やはりヤッコなんだと(笑)


やったーーー👍


でもしばらくは単独で過保護に育てますラブ





そして23海目グラサン


22海目から約2週間。

今季、7月からはこんなに間があいた事は無かったんですが、お仕事が忙しかったり私用があったりと動けない日々えーん


って、それでも行きすぎですよね滝汗








まだまだ行きます酔っ払い








実は23海目は誕生日デレデレ


地球はボクに何か誕プレ用意してくれてるかなぁ〜ニヤニヤ



















が、のっけから寝坊ゲロー


弟と4時に約束してたのに、起きたら5時15分チーン


えー、電話して起こしてよーーー笑い泣き


起きてすぐに弟と連絡を取ると「先行ってるわー」


くぅ〜!


急いで追いかけます笑い泣き








9時前に到着!


あ、あそこで泳いでるの、フィンの色的に弟だ!


とりあえず来たよって言わなきゃ!




急いで準備して弟を泳いで追いかけます。




どんどん向こうへ行く、、、遠いー、、、


やっと追いつくとボクはゼーハーゲロー


「ごめん、寝てたわゲッソリ今日何時ごろまで遊ぶ?じゃあ、お互い気をつけて遊ぼうね!」


「いや、マジでゼーハー言い過ぎだから、ホント気をつけて遊んで!」

と心配され、次の集合は1時間後の10時頃と約束。


弟と遊ぶ時は動きが分かった方がお互い安心できるので、ある程度刻みながら進捗状況を確認して遊んでます。





10時に休憩場所で落ち合います。

ボク「何かいた?」

弟「何もえーん

ボク「じゃ、次は11時頃ね!」






11時にまた落ち合います。

ボク「何かいた?」

弟「何もえーん

ボク「オレ、今日誕生日なんだー」

弟「いや、知ってるよ、兄弟だし(笑)」

ボク「地球が何か誕プレ用意してくれてると思ったのに全然だわショック

弟「そんなもんだニヤニヤ

ボク「こないだ見たレアがまだいないか何度か見たけどやっぱり2週間経ってると誰かに採られちゃったみたいで見当たらなかったわ(泣)」

弟「世の中そんなに甘くは無いんだよ〜(B'zの歌の歌詞)」

ボク「じゃ、次は12時頃ね!」









うー、チャイロ1号が見当たらなくなったし、2号も何食べてるか分からないし(この時はまだ食べてるところを確認できてなかった)、あのサイズで採れそうなチャイロいないかなぁー。



お?

オトヒメエビだ!

採った事ないし採ってみるか、、、

しめしめニヒヒ













ん!?


え!?

さっき確認した時はいなかったのに!!





心臓バクバクしてきますポーン


コレってこの前見たコ!?



えぇーい!

ヤケクソじゃぁムキー





















ソメワケヤッコラブ酔っ払いラブ




なんでそんな色しちゃったの?ラブ

かわええ酔っ払い酔っ払い

うちにはお友達からいただいたソメ1号がいますが、ミカドの時と同様、自分で採ったコはなおさらかわいいですラブ



地球め〜!

なかなか粋なはからいをしてくれるじゃないのーラブ



久しぶりにゴマハギ君も照れ







12時頃

ボク「見て見て!!ソメ!!地球から誕プレもらったラブ

弟「うぉー!すげーじゃん!!ちっさ!かわいいねおねがい









ということで、この日はこのままお互い帰路にニコニコ








今季はミカド、チャイロ、ソメワケ、ツノハタ(☆になっちゃったけどえーん)が初採集できて嬉しいですラブラブ




まだまだ未採集、未育成なコばっかりですが少しずつブラッシュアップしています照れ







それにしても約2週間ぶりの海は癒されましたチュー

メチャクチャ気持ちいーラブ


この時間が取れるだけでも地球からのプレゼントですおねがい



さて、そろそろ次は違う海で潜ろうかなと弟と画策中です(笑)











あー、やっぱ海サイコーラブラブラブ

After All UMI is the Best!!


あ、どーも!!


昨日(21海目)も海で遊んできましたが


寒い笑い泣き!!


海に入る前は気にならなかったんですが、あがって着替える時、寒さが身に染みました。。。


そんな季節になってきたんですねえーん


気づけば10月ガーン


この年齢になると思ってた以上に季節の移り変わりが早いですゲロー



















さて、最近ではなかなかブログも書く時間が取れず、どうしても更新が遅れがちになっており、今回もダイジェスト版でお送りいたします口笛



って、実はこの18-21海目の4回の間にも夜磯採集も数回行ってるんですが、チョウハンやフウライ、ナミハタといった定番種しか採れず、しかも濡れた地面でスッテンコロリンしてズボンもパンツもビショビショにしてしまった事もあったので、それは内緒という事でカウントしておりません滝汗



















気を取り直してウインク


18海目!



この日採れたのは

ウミヅキ2

スミツキ3

トノ2

ニセフ2

セグロ2

でしたウインク


このほとんどはリリース&里子で出て行きました爆笑


この日のメインはどちらかというと採集よりも、このアメブロで繋がることのできたレジェンド、Nさんのお宅にスイハイしに行く事おねがい


弟と一緒にドキドキワクワクラブ



















圧倒的びっくりラブびっくり


















なんやこの敗北感を通り越して清々しい程の尊敬の念爆笑


















そう!

それはまさに圧倒的!!酔っ払い



















一回生で見させていただけて本当に嬉しかったです!!
そしてNさんは次のステージへ!
心から成功をお祈りしていますニコニコ
ぜひまたスイハイはもちろん、色々なDIYを教えて下さいラブ


そんで、、、



















この水槽システム頂いちゃいましたポーンポーン


ありがとうございましたおねがい
これ、濾過能力ハンパないですおねがいおねがい

餌付け水槽にさせていただく所存です照れ
そして最終的にはロリッパー水槽に、、、と目論んでますグラサン

やっぱり採集もすごい方は飼育もすごいです照れ

参考にしかなりませんでしたラブ


人と人との繋がりがボクにとっては何よりも財産ですデレデレ


弟とふたり、興奮冷めやらぬ車内で飼育論を色々と領域展開させながら帰りましたウインク

お土産までいただいてしまい🥺
おいしくいただきました🤤🤤
非常に気を遣っていただいて、本当にありがとうございました🥺✨✨

また遊びに行かさせて下さい🤤🤤







19海目!


ちっちゃなニセモチを採る事ができたんですが色々と不慮の事故(生簀の蓋で挟んでしまったガーン)があり、家に帰った時にはすでに⭐︎にえーん

で、ミゾレ&シラコのジミーズは里子へウインク
他はリリース!

実はこの日は寝坊してしまい弟と行く予定だったのが弟と別々で現地集合という我ながら情けない行動でしたゲロー

















さて、箸休め



リーツーからのシーメーですニヒヒ

主にゼーハーざんまいで接待リーツーですニヒヒ

採れたのはゼーハー(ハゼ)いっぱい、すーきー(キス)時々、ダイクロ(クロダイ)1匹、ラギヒイ(ヒイラギ)そこそこ、、、そんな感じだったかなてへぺろ
美味しくいただきましたニヒヒ


食べ終わり近くで写真撮ってない事に気付きあわてて撮影💦

ハゼの骨せんべい、最高です😳🤤



















で、20海目!!

この日も同じ海へ弟とウインク

そろそろ見れる魚種が限定されてきますキョロキョロ

ボクとしてはまだ採ったことないコを飼育してみたいんです!!




















初!!
チャイロゲットーラブ

胸ビレのライトブルーが眩しいです照れ

あとは弟が採った



ヘーコーアーユー(大山のぶ代風に)

ボクは野生では見てないですが、弟が採ったのを一部里子にもらいましたおねがい

ブラインで大丈夫かな滝汗
身体の大きさ的に足りない!?(弱い)かなと思ってますが、ひとまず生ブラで様子見です真顔


















と思ってたら21海目(昨日)!!






2匹目チャイロですちゅー

なんてかわゆいんだポーンポーン

青が眩しいぜ!!

(ホントはナメラも狙ってたけど籠城された穴があっちへこっちへ繋がってて採れませんでしたー滝汗


21海目はお魚仲間と一緒に遊ばせていたまきました!!


キレイなヤツや照れ

今日は海に入る時はそんなに気にならなかったんですが、あがるとそれはそれは「極寒ガーン」!!

水温は25℃あるものの、少し寒くなってきたかなと思ってたこの日の装備は3ミリウェット真顔

次からは5ミリか!?




陸では長袖を着る事になってしまいましたゲロー


で、他は特に採りたい(むしろ採れる)お魚は少なく、今度のお休みはどうしようか迷ってる最中です😅


ナメラリベンジかなウインク
はたまた水槽のお世話かな〜真顔


まあ、まずは1匹目のチャイロの餌付けからですニヒヒ




それにしてもやっぱり潜るとムチャクチャ癒されますニコニコ





帰りはお土産買って撤収ですニヒヒ






伊勢エビの刺身サイコー🤤🤤
ミソスープもパなかったです酔っ払い

ホント、密漁はやめて下さいね😞
僕たちの肩身が狭くなる。。。
漁師さんに感謝して美味しくいただきました😋















あー、やっぱ海サイコーラブラブラブ
After All UMI is the Best!!