
「アクティブに何をしますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
~仲間との復習会で実感したこと~
昨日は、時間管理の専門家・石川和男さんのお話を
伺う機会がありました。
4月以降、パートの仕事を卒業して
フリーの立場になった私にとって、
まさに今必要だった内容。
「自由な時間が増えた分、なぜかルーズになってしまった…」
そんな実感があり、まさにグッドタイミングでした。
石川先生は、9つの肩書きを持ちつつ、
家庭も大切にし、仲間との時間も楽しんでいる方。
ライスワーク(生計のための仕事)と
ライフワーク(自分の使命や生きがい)を、
どちらも大切にされていらっしゃいます。
時間が上手く使えない。
やりたい仕事があるのに目の前のことに追われてしまう。
やろうと思ったのにと毎日イライラする・・・・
今日は無駄な時間が多かった落ち込んでしまう。
こんな方は石川先生の本を読まれることもおススメです。
メモに残したキーワードの一部をご紹介します:
先生がブラック企業を辞めて、
今の働き方にたどり着くまでの過程は、
表面的な成功ではなく、
「なぜそれをやったのか」
「どのようにやったのか」
「何を意識したのか」
「その時どんな思いだったのか」
「どう工夫して続けてきたのか」という深い部分にまで及び、
学びが何倍にもなりました。
そしてその“深掘り”を引き出してくださったのが、
インタビュアーの下河内優子さん。
さすがの聞き手で、「そこ聞きたかった!」が
次々出てくる心地よい時間でした。
印象的だったのは、
「自分の目的を明確にすること」
「良い仲間の中に身を置くこと」
そして、
「面倒くさいを味方にすること」。
そして今日は、たまたまその言葉を実感する日となりました。
施術の仲間たちが我が家に集まり、
練習をする日だったのです。
いつもはなんとなく始めてしまうのですが、
今日は「どんなところを復習したい?」と聞いてみたんです。
すると、みんなほぼ同じ答えを返してくれました。
それを聞いたことで、私は
「今日、この時間がちゃんと役に立ったか」
「満足できたか、足りないところは何だったか」を
意識できました。
これができたのも、石川先生の言葉――
「良い仲間の中に身を置く」
のおかげだと感じています。

同じ方向を向いて、お互いを高め合える仲間がいる。
だからこそ、1人で悶々とせずに、前へ進める。
違った視点のアドバイスもたくさんいただきました。
今日も、ランチとおしゃべり、
そして復習で「まだ理解があいまいだった部分」が
明確になりました。
目的を意識すること。
仲間と分かち合うこと。
行動を通して、よりよく整えていくこと。
これからも、日々をていねいに
積み重ねていきたいと思います。
🧘♀️今日の復習会でシェアされた簡単ケア
最後に、今日の復習会で出た「簡単セルフケア」のひとつを
ご紹介します。
右ふくらはぎを外回しすると、
右の首の回旋や側屈がスムーズになるのを感じました。
こんなふうに、からだの皮膚は全身で1枚につながっている——
それを実感した瞬間でした。
両脚でたった10秒!
よかったら、ぜひ試してみてくださいね☺️
今、学んでおくことが未来の“時間”になる
セルフケアは、日々の隙間時間でできる“自分への手間”。
でもこれが、数年後に「時間・痛み・お金」の節約に
つながっていきます。
だからこそ今、「仲間と一緒に」「やさしく楽しく学べる環境」が
あることは、
未来の時間を手に入れる第一歩
になるのだと思います。
「興味はあるけれど、講座についていけるか不安…」
そんな方には、まず体験講座がおすすめです。
やさしい雰囲気の中で、ご自身の体と向き合い、
仲間の存在も感じられます。
よかったら、一度体験してみませんか?
あなたの毎日に、あたらしい“時間の質”が加わるかもしれません🌿
👉体験講座のご案内はこちら
🌸6か月伴走つきオンライン講座
🌸3か月伴走つきリアル講座(対面)
どちらも受付中です♪
あなたも、自分の中の「美しさ」と「健康」を
目覚めさせていきましょう。