魔法の質問認定マスター、さとう式リンパケアと美容矯正サロ
ン「クオーレ」の栗原です

「あなたがシンクロを感じたことは、何ですか?」
昨日は自分でスタジオを借りて、
歌の練習をしました。
いままでも何回か借りて、
練習をしたことはあるのですが、
今回そのきっかけとなったのは、
この合唱曲です。

「夢みたものは」
作詞者:立原道造 作曲者:木下牧子
これを8月1日の日に合唱団で練習したのです。
上手く歌えませんでした。
上手く歌おうと思っていること自体
なんか自分に枠をはめていたのだと思います。
今まで注意されてきたことを
頭によぎらせ、歌い出す。
歌を聴かれた後
指揮者の先生に
「表現の主体者であれ。」
と
指揮者の先生が引っ張ってくれると
あまったれた自分のない歌い方でした。
自分でどう歌いたいか決めてうたう。
発声が
曲想がではなく
自分はこの詩を読んで
何を感じ
どんな風景をイメージしたのか。
それが伝わってこないと・・・
オーバーアクションでないと
伝わらない。
楽譜面だけ歌ってもしょうがない。
もう一言一言が突き刺さり、
スタジオに申込に行きました。
自分の心の枠をはずしたかったのです。
1度きりの時間ですぐに
どうにかなるものではなかったのですが、
自分と向き合える時間になりました。
そして今日
お世話になっている
ギャラリーカフェ「コトコト」さんに
急に行こうと思いたち、
着くなりオーナーさんから
渡されたパンフレット。

開いた途端、びっくり。
昨日練習した曲の歌詞が載っていたのです。
オーナーさんは違う意図でこれを
渡してくださったのですが、
それはまた後日。
すぐ近くの別所沼公園のヒアシンスハウスが
作詞者立原さんの構想した部屋だとは
全く知りませんでした。
建築家であり、詩人でもある立原道造。
かれが浦和、別所沼公園近くでよく週末を過ごしていた。
なんという偶然でしょう。


来年6月22日
創立70周年記念演奏会を行います。
そのプログラムの中で一番好きな歌詞、
心に響く歌詞なんです。
が
一番難しい。
【夢みたものは】
ひとつの幸福
ひとつの愛
・
・
・
・
・
すべてここに ある
この太字の歌詞だけでも
自分のものにしたい。
すべては ここに ある
いつも読んでくださる皆さん。
ありがとうございます。
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
オンラインセルフケア講座
〈受講生さんの声〉
☆自分のカラダを労わるようになってきた。
☆肩がボキボキ言わなくなった。
☆毎日快適に仕事をこなせるようになった。
☆フェイスラインがすっきりしたねと言われるようになった。
☆口が開きやすくなった。
☆フェイスラインがすっきりした感あり。
☆肌がスベスベしている。
☆深呼吸は毎日続けているので、本当に大事だと思った。
☆首がながくなった。
☆足のアーチが高くなっている。
☆ケアするとカラダがぽかぽかしてくる。
☆さわることで自分のからだを労わる習慣ができた。
☆目がかすんでいたのがスッキリした感じです。
☆腕回しが楽になり、首の可動域がひろがりました。
☆カラダが重たかったのが、柔らかく感じます。
☆自分のカラダっていう感じがして自由に動く。
☆自分の悩み事の解決がここに全て入っているよう。
☆顎も肩もゆるゆるでご機嫌な気分で出勤できます。
☆首が長くなり、肩が下がっていくのが分かりました。
基礎編→応用編を受講されると
さとう式の理論とセルフケアが
最短で学べるようになっています。
さとう式リンパケアは
手鏡でお顔の変化を
楽しみながら
習慣化できます。
オンラインセルフケア講座基礎編で
自分の変化を体験してみませんか。

基礎編をご希望の方は、
コチラをクリックしてください。
基礎編が終わられた方は
なぜ変化するのかを理解し、
自分の体のイメージを変える
応用編があります。

応用編をご希望の方は、
コチラをクリックしてください。
さとう式のセルフケアでは、
最も簡単に感覚にアクセスでき
呼吸を磨くことが可能です。
ファシアを広げ
肌に弾力をもたせ
循環を改善し健康になります。
〈さとう式公式ブログより〉
日程がなかなか合わない方も
ご相談に応じます。
オンラインセルフケア講座(基礎・応用)は
自分のカラダと向き合い
自分の人生を主体的に
生きたい方にオススメします。
ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆
【セルフケア講座】
リアル講座は、
90分×2回
受講料:10,000円
リクエスト開催しています。
今はソーシャルディスタンスを守るため
1~2人の開催となります。
マスクをしてお越しください。
オンラインセルフケア講座
☆オンラインセルフケア(基礎編)
・とりあえずやってみよう
・変化を楽しもう
60分×4回(初回のみ70分)
毎回復習を入れながら身につけられるようにいたします。
募集人数は1~4人まで、
受講料 10,000円
☆オンラインセルフケア(応用編)
・カラダの機能を知ろう。
・カラダのつながりを感じよう。
・ボディイメージを変えていこう。
・なぜ変化するのかを知ってケアを続けよう。
60分×6回(初回のみ70分)
仰臥位等のセルフケアが多くなります。
また、資料を使ってカラダの仕組みをお伝えします。
募集人数は1~3人まで
受講料:20,000円
申し込む
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
下記の営業日をご覧になり、
ご予約フォームからリクエストを受け付けて
おります。
8月の営業日
※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
〈8月〉
15日(日)オンラインセルフケア講座
19日(木)
22日(日)
25日(水)
29日(日)
栗原登茂子(くりはらともこ)
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。
普段は小学校で学校と地域、子どもをつなぐコーディネーターとして勤務、また趣味で混声合唱(川口市民合唱団)を楽しんでいる。
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。
普段は小学校で学校と地域、子どもをつなぐコーディネーターとして勤務、また趣味で混声合唱(川口市民合唱団)を楽しんでいる。