と言う友人が、川口からきてくれました。
彼女は、仕事のステップアップを目指して
資格試験を受けたいと
50代になると若い時と違って
親の介護や家族のこと
自分の仕事こなした上で
試験勉強するって本当にたいへんですよね。
「気持ちはあっても若い頃と違って
なかなか頭に入っていかなーーい」と
よーーーーくわかります。
私も今自由な時間が増えました。
どれだけ勉強や仕事ができるのかしら
とおもっていましたが・・・・
だから条件がそろってからやろうと
先伸ばしせず、
失敗をおそれず、
挑戦する女性を
応援したいと思っています。
『継続は力なり』とよくいわれます
セルフケアもまず、30日間チャレンジ
楽しく続けられるためには、
結果が即実感できること
やり方が簡単なこと
短時間でできること
道具や場所がいらないこと
等々です。
これぜーんぶ揃っているのが
さとう式リンパケアの
セルフケアなんです。
早速一緒に、セルフケアをしてみました。
セルフケアの種類は3つ
上半身のケア
目のケア
足指ワイワイ
合計でケアしている時間は5~6分。



久しぶりのセルフケア講座
2,3日前から肩コリ、腰痛があり湿布を貼った生活を
おくっていました。
耳をはさんで手をぶらぶら、眉の上に手を当てて
手をぶらぶら、していくと
顔がドンドンスッキリしていくのが感覚でわかります。
足指ワイワイは体中がスッキリしていくのが
感覚でわかります。
体が開放されていくのがわかります。
今は肩が張っている感じはほとんどありません。
忘れないうちにやります!
2,3日前から肩コリ、腰痛があり湿布を貼った生活を
おくっていました。
耳をはさんで手をぶらぶら、眉の上に手を当てて
手をぶらぶら、していくと
顔がドンドンスッキリしていくのが感覚でわかります。
足指ワイワイは体中がスッキリしていくのが
感覚でわかります。
体が開放されていくのがわかります。
今は肩が張っている感じはほとんどありません。
忘れないうちにやります!
日頃のチョットした不調を快調に変換!
大事な家族や友人に笑顔を、
まず自分を労わるセルフケアを
お届けします
【お知らせ】
10月中旬~4月末まで本サロンのマンションで
大規模修繕が行われています。
日曜日と祝日は作業はありませんが、水曜日は修繕作業が
行われており、お客様には騒音・振動で日程によっては
かなりご迷惑をおかけすることと思います。
ご予約をいただきました際、工事の最新状況をみながら
ご案内可能かどうかもお伝えいたしますが、
特に平日にご予約されるお客様に
つきましてはそのことをご理解の上、
ご予約下さいますようお願い申し上げます。
10月中旬~4月末まで本サロンのマンションで
大規模修繕が行われています。
日曜日と祝日は作業はありませんが、水曜日は修繕作業が
行われており、お客様には騒音・振動で日程によっては
かなりご迷惑をおかけすることと思います。
ご予約をいただきました際、工事の最新状況をみながら
ご案内可能かどうかもお伝えいたしますが、
特に平日にご予約されるお客様に
つきましてはそのことをご理解の上、
ご予約下さいますようお願い申し上げます。
プライベートサロン「クオーレ」は
施術とセルフケアの講座をおこなっているサロンです。
営業日は原則水曜日・日曜日と祝日です。
お時間については多少融通がききますので
お気軽にお問い合わせください。
ママを笑顔に ~心と体を元気にしよう~
日 時 : 12月4日(日) 10時~12時
対 象 : 子育て中のママ
※ 乳幼児から中学生のママまで
※ 託児はありません。
定 員 : 20人(先着順)
会 場 : さいたま市大久保公民館 3階 体育館
持ち物 : 体育館履き、飲み物、卓上鏡、
ジャージ等の運動が行える服装
内 容 : 10時~11時 リンパケアで元気ママに
(さとう式セルフケア無料講座)
11時~12時 心のもやもやを話してみよう!
申し込み: 11月4日(金)~11月30日(水)
公民館開館時間内に直接窓口または電話
生涯学習システム
http://gakushu.city.saitama.jp/から
申し込み可
※システムで講座申し込みを行うには利用登録が
必要になります。上記にアクセスし、
「インターネット講座申し込み」の
「利用登録」を行ってください。
問い合わせ : 大久保公民館
☎ 048(854)8441
対 象 : 子育て中のママ
※ 乳幼児から中学生のママまで
※ 託児はありません。
定 員 : 20人(先着順)
会 場 : さいたま市大久保公民館 3階 体育館
持ち物 : 体育館履き、飲み物、卓上鏡、
ジャージ等の運動が行える服装
内 容 : 10時~11時 リンパケアで元気ママに
(さとう式セルフケア無料講座)
11時~12時 心のもやもやを話してみよう!
申し込み: 11月4日(金)~11月30日(水)
公民館開館時間内に直接窓口または電話
生涯学習システム
http://gakushu.city.saitama.jp/から
申し込み可
※システムで講座申し込みを行うには利用登録が
必要になります。上記にアクセスし、
「インターネット講座申し込み」の
「利用登録」を行ってください。
問い合わせ : 大久保公民館
☎ 048(854)8441