伊吹山 秋の花々   令和5年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

7月に夏の花を楽しんだばかりですがこの時期にはあまり訪れたことがなく
どんな花に出会えるのでしょう。

7月の伊吹山  伊吹山の花々

真下は米原町、琵琶湖。 中央右が竹生島、左は長浜市街地。




アキノキリンソウ。今回はこの花が一番多く見れました。

どうしてこの花がキリン(麒麟)なのかしら、と言われる方もありましたが、
黄輪草とも書かれます。乗鞍などでもたくさん見かけますがもう少し背が高い。

 




シロヨメナ(白嫁菜)



シオガマギク





マムシグサの実



                   7月に多く見たマムシグサ。



ウラゲノギク





ジンジソウ(人字草)、下に垂れた長い花弁が人の字に似ていることから名づけられた。




イブキトラノオ。



サラシナショウマ






伊吹山頂上。

今年7月の大雨で登山道が大規模崩落し、米原側山麓からの登山道は
通行禁止になっています。






アゲハ。 成虫の寿命は2,3週間とのことですが毎回頂上で出会います。




サクライウズ(イブキトリカブト)。







伊吹山へは40年ほど前から訪れています。20年ほど前にはドライブウェイの駐車場
売店で私共の抹茶ソフト・グリーンソフトをソフトサーバーを設置して販売していて、
オープン前、閉鎖後には必ず、シーズン中も時折訪れたものです。(ドライブウエイの
経営社が変わって引き上げました)

その頃には頂上、伊吹山のお花畑の高山植物の豊富さは日本中で知られるほど
でしたが、その後イノシシに堀り尽くされ、鹿に食べ尽くされ、柵に囲まれた場所のみ
という寂しい状況になりました。

この日も頂上部を囲う柵の修理、新設などを大勢で行われておりました。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/

   

  アマゾン店