白川郷 I.Cを下りてまず荻町展望台で白川郷を一望。
展望台の手前、天生峠、天生湿原から飛騨市へ訪れる国道は今も崖崩れのため通行止めでした。
白川郷は紅葉は始まっておりませんでした。 それでもメイン通りにはコロナ禍も静かになり
観光客の歩く姿が増えています。
名高い白川郷のビュースポット、三連合掌造り。 バックの山は紅葉が始まっておりません。
ホワイトロードの空は雲に包まれて青空に映える紅葉は期待薄でした。
今も石川県側でがけ崩れのため通り抜けることができません。
一番初めの蓮如茶屋、白山展望台駐車場(標高1200m)。
今秋、見晴らし天空 「白川郷展望台」にデッキが出来るなど新しく整備オープン
したばかり(標高1230m)。
遠い下方には先に訪れた三連合掌造りや庄川の流れが望めます。
展望台の300年余と言われるブナ林。
展望台から駐車場。
先へ進むと少しづつ紅葉が見れるようになってきました。 青空との対比が無いのが
寂しいところ。
標高1450m、三方岩駐車場。
2019年の三方岩登山。
石川県境のトンネルを超えると雪に覆われた白山。
この日(10/24)、乗鞍、西穂高、駒ケ岳などでも初雪のニュースが流れました。
石川県側に入ると一気に紅葉が進んでいました。
紅葉を楽しみに5,6度は訪れておりますが、今年は暑い日が続き、急激な冷え込みも
なかったため、紅葉の色付きの鮮やかさが例年に比し少し寂しい様でした。
下るごとに山々は青みが増してきましたが、この後、名高い滝々を訪れます。

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
httpS://www.suigyoku.co.jp/
ヤフー店
httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/