白山白川郷ホワイトロードの紅葉を満喫 その1  令和元年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

幾度も訪れているホワイトロード、天気は快晴予報、シーズンはピークを過ぎているようですが
今年初、紅葉をたのしみに出かけました。
早朝、白川郷やロードの入り口は霧、雲の中でしたがすこし登ると青空が見えてきました。









雲海に浮かぶ紅葉の山々に出会うのは初めてです。



遠くに北アルプスの山々。









ホワイトロードで最高地点の三方岩駐車場(1450m)から二度目になる三方岩岳へ登ります。
左の山のトンネル途中に岐阜と石川の県境看板があります。





平成24年に訪れた時に比し、木道や階段が整備されてずいぶん登山が楽になりました。
 先回の三方岩岳登山

9時半頃でしたが霜柱が残っていました。



飛騨高山の一位一刀彫でしられる岐阜県の木「いちい」の大木。


雪で曲がったダケカンバ。






頂上間近で白山連峰がくっきり。



左から御前峰(2702m)、大汝峰(2684m)、四塚山(2519m)。 雪はほんのわずか。
 




三方岩岳頂上(1736m)。 飛騨岩(岐阜県)、越中岩(富山県)、加賀岩(石川県)の
3つの大岩があることから名付けられたもの。






加賀岩



越中岩











雲一つない快晴、雲海は減っていましたが、北アルプス連峰が望めました。
何度も訪れているという方は、これほどの景色は見たことがなかったと言われました。

穂高連峰や槍ケ岳






頂上近く、登山道から今一度白山の絶景。



 下山。



紅葉の美しさはその年によっても違いますし、休日のタイミングと天気模様などで異なり、
毎回期待を抱きながら訪れることになります。
今回は紅葉にはわずか遅れ、ベストとは言えませんでしたが、快晴の空の美しさとの対比、
雲海の美しさを含めて十分楽しませて頂きました。

この後、道沿いの紅葉を楽しみながら滝の名所を訪れます。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/