三方岩駐車場からトンネルを抜けると石川県の深い蛇谷とよばれる谷沿い、山々が切り立つ道を
目を見張る紅葉の美しさを楽しみながら下ります。

標高900mにある一番人気の落差86mと言われる「ふくべ(瓢箪)の大滝」。
ホワイトロードから眺める川を隔てた向かいの「姥が滝」。
老婆が白髪を振り乱しているように流れ落ちることから名付けられたと伝わる。
お年寄りで帰りが怖いとあきらめる方もあるほど。
親谷の湯は川底から湧き出る温泉を利用した露天風呂と足湯となっています。
滝を眺めながらの露天風呂は水着着用でないと入れませんので、皆さん足湯を
楽しんでいます。 滝の正面に足湯があり。
滝から30mほど上流には岩肌から川に向かって幾筋も温泉が流れ出しています。
少し下って小規模な「かもしか滝」。 車が通る橋の上から眺めることになります。
かもしか滝のすぐ隣、標高730mにある蛇谷川峡谷を渡る唯一の大橋、蛇谷大橋。
この高度ではまだ紅葉は少し早い。
名所の大橋を最後に白川村へ戻りました。ホワイトロードは11月11日より冬季閉鎖に
なります。
白川郷を通るからにはやはり荻町展望台から合掌造りの里の景色をいつものように
楽しみます。殆ど外国の方々ですが、観光客で賑わっていました。
このあと荘川インターで下りて道の駅の「桜花の湯(荘川桜に因んで名づけられた)」で疲れをとって
帰宅しました。

にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
httpS://www.suigyoku.co.jp/
ヤフー店
httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/