夏休み 信貴山から神戸で宿泊  令和4年9月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

信貴山参拝を終えて、幾度も訪れましたが6年ぶり、神戸を訪れました。
 

高速道路と言っても、いつも緑に包まれた山間や海沿いなどを走っていますので
景色も見えないビルに囲まれた都会を走るのは、カーナビがあるとは言えども
どうも苦手です。

今回は宿泊予約も遅れ、初めてのラ・スイート神戸ハーバーランドになりました。





神戸港のシンボル、神戸ポートタワーは改修中。



少しゆっくりくつろいでから歩いて数分のモザイクへ出かけました。
なるべく人混みを避け、スタバでコーヒーを飲みながらゆったり、まったり。





家内はなじみの店のみ出かけましたが、その後、まだ入店者の少ない和食レストランで夕食。

いつもモザイクの前に停泊しているのは神戸港観光船「コンチェルト」。

対岸の変わった形のホテルは「メリケンパークオリエンタルホテル」、一度だけ泊まりました。





翌朝、7時ごろから初めてメリケンパークへ散歩に出かけました。







BE KOBE 

市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ちを形にした大切なモニュメント。






希望の船出像、神戸から世界へ。

イギリスの貨客船を海軍が接収し笠戸丸と命名、1905年、ハワイ、ペルー、メキシコへ移住者を運ぶ。

1908年4月28日には第一回ブラジル移民船として781人の移民を乗せ出港。
1911年には大改修をして台湾航路へ、1945年にはソ連軍艦によりカムチャッカ沖で撃沈された。




マーブリング・キッズ像。

この銅像は昭和62年、ロッテルダム港と神戸港の姉妹港20周年を記念してロッテルダムより
贈られた。 子供が興じているビー玉はオランダから最初に神戸へ伝えられたもの。




関西最大規模のひとつこの地のスタ-バックス、後方はメリケンパークオリエンタルホテル。

スターバックスは海とクルーズ船など絵画のような景色を楽しめると人気。まだ開店前でした







洋風な地に祀られる「メリケン地蔵尊。なんかほっこりします。




少し時間がかかりましたが、第一突堤に係留された海王丸を近くに見に出かけました。

航海練習船「海王丸」は富山県射水港に係留されていますが、この日神戸港で見られました。
日本丸と共に「海の王者」とも言われますが帆を張った姿は見たこともありません。







コロナ禍を避けてホテルの朝食は、広い部屋へテーブルワゴンで運んでもらえた部屋食。
私は和食、家内は洋食を選びましたが、少食の二人は申し訳けないことに、運ばれた半分も
食べれず。


ゆったりホテルで過ごした後、舞子海岸へ海の景色を楽しみに出かけましたが、汗が噴き出す
暑さ、明石大橋の景色を見ただけで帰路につきました。

何時ものように阪神高速、摩耶あたりで大渋滞、やはり都会は苦手です。





先回、6年の神戸



  クリック頂けるとありがたや

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ

 

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/