ホテルでゆったり神戸港の景色を楽しんだ後、舞子へ。
三井アウトレットパーク、マリンピア神戸のヨットハーバーから淡路島と
明石海峡大橋。
マリンピア神戸は東海地方や近隣のアウトレットモールに比し規模は小さいようです。
家内がショッピング(ウインドウ?)を楽しんでいる間に私は海岸を歩いて明石海峡、
明石大橋の美しさを楽しみました。
ちようど大きな貨物船が橋下を通り過ぎるところ。
舞子公園から明石大橋
海岸と反対側に山陽本線の線路を挟んで古墳と思われる高い山が見えました。
住宅街の狭い路地の先にあり、探すのが難しい地にあり、道を歩く人に伺っても
ご存じなかったり、ほとんどの人が行ったことがないと言われました。
4世紀の終わりころ、明石海峡とその周辺を支配した豪族が葬られたと伝わる
五色塚古墳。
昭和40年から発掘調査が行われ、10年をかけて復元工事が行われたそうです。
ただ、左右、後方は見渡す限り神戸のベッドタウンが続いています。
全長194m、円墳の直系70mの前方後円墳です。
古墳下に資料館があって出土品が展示されていたり、説明も頂けます。
埴輪というと大昔、教科書に載っていた人型しか思いつきませんでしたが、
ここには1mを超す筒形、1,5mもある朝顔形も展示されて、古墳にはレプリカが多数
配列されていました。
後円部から前方部と明石海峡を望む。
幾度か訪れましたが見晴らしの良い夜景で名高い、六甲麻耶山(702m)展望台へ。
大阪湾の先は和歌山に至る山々。
台風10号後の不安定な青空に浮かぶ雲が美しい。
神戸方面
展望台のカフェでゆったり景色を楽しんでから下山です。
にほんブログ村 クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad