例年、7月に入ると場所を変えて各地の蓮の花を楽しんでいます。
今年は三重県で名高い津市の高田本山を訪れました。
専修寺(せんじゅじ)は、栃木県真岡市高田にある真宗高田派の本寺の寺院で、
伊勢国の新たな布教の拠点とする為に文明年間(1469年 - 1487年)に創建された。重要文化財 山門。
重要文化財 唐門。
如来堂 国宝 専修寺の本堂、延享5年(1748年)7月18日上棟。
如来堂や御影堂の前には信者の方々のお供えにより多数の蓮の鉢が並べられています。
如来堂
古代蓮
御影堂 国宝。 延宝7年(1679年)上棟。 全国の国宝木造建築の中で5番目の大きさ。
蓮池。
我が家の店先で今年もハスの花が咲きました。
10数年前から同じ、少し小ぶりですが清楚な花がお気に入り。
蓮の花は朝花が開いてお昼には閉じ、4日目になると閉じないではらはらと散ります。
クリック頂けるとありがたや

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
httpS://www.suigyoku.co.jp/
ヤフー店
httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/