高野山 その2 一の橋から奥の院  令和3年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

「国の安寧と人々の幸福を祈る一院を」と、弘法大師空海が嵯峨天皇に願い出たのは
平安初期の816(弘仁7)年。この地は、山岳修行に励んだ若い頃、山野を歩き回る中発見した
場所で、高い峰続きで人が通る道もなく、修行の場に最適だと考えた。

高野山。山の名前と勘違いされがちですが、実は高野山金剛峯寺の山号であり、海抜約850mの山々に囲まれた盆地の呼称。


金剛峯寺から1km程の一の橋。そこから約2km、弘法大師御廟まで続く一帯が、高野山二大聖地のもうひとつ、奥之院。参道の両脇に天高くそびえる杉木立の中には20万基以上の墓や供養塔が建ち並ぶ奥之院。

戦国武将から近現代の実業家まで約1200年の間に高野山に心を寄せた人々の思いを感じる。
宗派・国籍を問わずいまも人々を受け入れる。

一の橋。







参道に入ってすぐ、伊達家墓所。 五輪塔や石塔など年月を経て朽ち、苔むして字は読み取れず
説明杭がないと全く分かりません。



加賀前田家墓所。










紀州徳川七代宗将墓所。




武田信玄墓所。




一般の名家であろう墓所も多数。














市川團十郎墓所。入り口付近にはまだ新しい鶴田浩二の墓所もありました。




島津家墓所。




明智光秀墓所。










崇源院(徳川秀忠夫人、浅井長政、お市の方の三女、江ごう)墓所。




追記
  戦国時代武将の墓標、誰が何時建立したのか説明、解説もなく、スッキリしないところですが
  下記の説明文くらいしか見つけられませんでした。

   「高野山への納骨の風習は鎌倉時代から始まり、墓石として石造り
    の五輪塔が登場したのが室町時代末期。 現在は江戸時代初期
    造立の諸大名の五輪塔が墓石群の中核となっています。 これは
    徳川家康が高野山を墓提所と定めたため、諸大名がこぞって
    高野山に墓石を建てたことが大きな要因」 







Panasonic企業廟。多数の大企業の企業廟がありますが、社員、退職社員が亡くなった後、
これらの廟で慰霊されるそうです。



UCCコーヒー企業廟





中の橋の「汗かき地蔵」。
地蔵さんに本当に露がついていて、これは空気中の水分が結露したものですが、高野山の伝承では
高野山の参拝者や、世の人々の罪を背負って地獄の業火を浴びているからと言われるそうです。





続いて浅野内匠頭の墓所。



空海と仲違いした伝わる天台宗祖法然墓所。




この後、参道が御廟橋に至るまで分かれて、豊臣家墓所、織田信長供養塔があります。

先回大勢の観光のため訪れることができず、岐阜県の住人,道三、信長、光秀時代の歴史好き
にとって、今回の参拝は信長供養塔へ訪れるのもメインの一つでもありました。

ところが左手の参道が最近の豪雨被害のためか通行禁止、立ち入り禁止になっていました。
残念至極ですが諦めざるをえませんでした。


続いて御廟橋から弘法大師御廟をお参りします。 この橋より先は写真撮影禁止になります。


承和2年(835)、弘法大師空海はこの地で禅定(永遠の瞑想)に入った。
都を離れ高野山にこもって4年目の3月15日、弟子たちを集め「自分は21日に永遠の禅定に入り
弥勒菩薩のもとで皆を見守る」と告げ、予言通り入定。
ここではいまも弘法大師空海が生き続けると信仰される。

生き続けているとされる弘法大師空海には、朝食として6時、昼食として10時半、
日に2回の食事「生身供(しょうじんぐ)」が捧げられています。

奥の院の地下には空海が生きて瞑想を続けていると伝わる岩屋の祭壇の前で参拝することが
できますが、今回はコロナ禍のためこちらも封鎖されていました。



最後に信長供養塔へも、弘法大師御廟へも参拝できず、落胆は大きいものでしたが、
境内を車で走っている間雨が降って、歩き出すと全く雨に合わず、コロナ禍が心配な中、参拝客も
嘘のように少なく、ゆったり、荘厳な雰囲気に浸れた幸運にも恵まれた参拝になりました。

この後山を下りて白浜温泉に向かい、次の日は道成寺、紀三井寺、和歌山城を巡る予定です。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/