びわ湖バレイ びわ湖テラス  令和3年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

ザゼンソウを楽しんだ後、昨秋、美濃地方も琵琶湖東岸も快晴、青空の中、初めて大津の
びわこバレイを訪れましたが、山頂は雲の中で諦めざるを得ず、リベンジでの再訪です。

標高1100m程の山頂までロープウェイで5分ほど、琵琶湖をパノラマで望む山頂には、
びわ湖テラスや、大人から子供まで楽しめるアクティビティ、眼下に琵琶湖を見下ろし自然を
満喫できる高原エリアが広がります。



ロープウエイは定員120人の大きいサイズですが、登りは6人ほど、下りは15人ほどで、コロナ禍の
自粛ぶりが明らかでした。



冬季、近畿地方では珍しい手近なスキー場。
スキー教室の参加者はありますが、スノーボードを楽しむ方のほうが多いようです。
持ち運びのし易さでしょうか。







東京に住まう若い頃、志賀高原に会社の保養所があって時々スキーに訪れたものですが、
スポーツ音痴の私はついて行くのが精いっぱいで、先輩、同僚との交流やアフタースキーを
楽しむのがメインでした。






琵琶湖の北から南まで一望できるびわこテラス。天気が良ければアルプスの山々まで望める
そうです。
 








ウッドデッキから水が張られた水盤越しに琵琶湖の景色を楽しみます。










琵琶湖大橋



ウッドデッキ上にはレストランやカフェスペースがあり琵琶湖の景色を望みながらグルメを楽しみ
ゆったりした時間を楽しむのがコースのようですがお客様はありませんでした。




訪れている若い方々のお話を漏れ聞いておりますと、皆さん遠出できない近場ですます卒業旅行
らしい。
グループ写真のシャッターを押してあげたりしました。

私も店が静かなこの時期、いつもはハワイや沖縄などへ訪れていましたが、何処もかしこも
卒業旅行を楽しむ学生さんで賑わっていたもので、コロナ禍の中、就職や卒業などの
ご苦労を思わずにはいられません。
私共のアルバイトの学生さんは1,2学年ばかりで今年は有難いことに心配ありませんでした。





にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/