天生自然公園の紅葉見頃 その1 令和2年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

富山市から白川郷、飛騨市河合町、古川町に至る国道360号の峠、標高1289mが天生峠です。
雪が降ると白川村から11月より5月末頃まで国道は通行止めになります。
訪れたのは10月19日でしたが紅葉真っ盛りでした。

朝、まず国道に近い荻町展望台から白川郷を一望。



峠手前の展望スペースから少し雪に覆われた白山連





登山口より1100m、紅葉を楽しみながら40分ほどで100mほどの高度差、天生湿原です。



狭い一か所だけ登山道上に見晴らしの良い場所があり、紅葉に染まる山々、北アルプスを望む
事ができます。



曇天でしたがこの日は雲が高く、雪に包まれた山々を望むことができました。

 左から槍ケ岳(3180m)、大喰岳(3101m)、穂高中岳(3084m)。




カラフル、紅葉に包まれた天生湿原(1400m)。






























こちらで11時ごろ、ブナ探勝路といわれるコースを1時間ほど、ブナの紅葉を楽しみながら、
籾糠(もみぬか)分岐(1620m)へ向かいます。籾糠山頂(1744m)は時間的にもきつそうなので
カラ谷登山道をカツラ門より湿原へ戻ります。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/