木曽三川公園センター 秋の花物語   令和2年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         




海津市 木曽三川公園センターの園内は一面、コスモスの花ざかりでした。

秋晴れの日、まず高さ65mの展望タワーから、北方の養老山脈、揖斐川、直下が三川池と
お花畑。
 



南は右が揖斐川、左が長良川、中央の堤防の松林が名高い薩摩藩による江戸宝暦治水で知られる
千本松原。 手前の松林中に薩摩藩の亡くなった武士を祀る治水神社。

   治水神社記載あり: https://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11727648099.html




 
東方は長良川、木曽川、中央遠方に名古屋駅高層ビル群。

 






キバナコスモス畑、中央に展望タワー。
 














ビタミンカラーと言われるキバナコスモス。







コスモス夫々名前が付けられていますが判別は難しい。










日の丸
白色の中心に鮮やかな紅が入るユニークなコスモス。




初めて出会った ホウジャク(蜂雀)、ガの一種で蜂に擬態していると伝わる。ホバリングしながら長い針状の口から蜜を吸います。 すぐ飛び去ってれたのはワンショットのみでした。




三川公園の噴水。




訪れたのは10月5日、汗の拭きだす暑さの中ながら、先の彼岸花、野の花々を含め季節通りです。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/