高ボッチ高原から美ケ原高原へ  その1  令和2年9月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

信州晴れマークを見極めて高ボッチ高原、幾度も訪れる美ケ原高原を訪れました。

高ボッチ第2駐車場見晴らし台から、松本平と北アルプス。 乗鞍、御嶽、穂高、槍など
上部が全て雲に包まれていました。



第2駐車場から徒歩で10分ほど高ボッチ山頂上。





高ボッチ山頂上からの絶景と言われる諏訪湖と富士山の景色ですが、この日、富士山は頭を出した
のみ。










高ボッチ山から高ボッチ高原。 この日は緑に包まれた草原の美しさもあり、空に流れる雲の美しさは
今まで見たことがないものでした。 訪れていた方10名ほどでしたが、皆さん、空の美しさが
素晴らしいと声を上げておられました。




高原の景色を満喫するとともに、登山道に生える花々との出会いも嬉しいものです。

   アキノキリンソウ(秋の麒麟草、キク科)


 ヤマハハコ(山母子、キク科)





サクライウズ(トリカブト、鳥兜、キンポウゲ科)。




ヤマラッキョウ、花火を思わせる花。



草原一面に咲き誇るノコンギク(野紺菊)。







高度1600m、涼しい風が吹き抜け、山の楽しさは訪れた時見せてくれる景色が毎回異なる
ところです。

ここから1時間半ほど、こちらも何度も訪れる美ケ原高原へ向かいます。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/