春の訪れ 野の可憐な花々  令和2年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

当地大垣では例年に比し僅かに桜の開花も早いようで、本日28日、昨日より急に蕾が膨らみ、
3~5分咲きと言った状態。 曇り空で人出も無いせいか、桜の花が例年より白っぽいような気もします。

野や川辺の花々は例年通り、春を感じて咲き誇っていました。

揖斐川の川端に咲く菜の花。









同じく揖斐川堤防の土筆。



レンゲ、正式名はゲンゲ草。 岐阜県花、田植え前に田に緑肥としてすき込まれます。


サンシュユ(山茱萸)




雪柳


トサミズキ(土佐水木)



福寿草






春蘭


カタクリ



ミスミソウ(雪割草)






一番楽しみな自然の花々の季節到来です。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/