諏訪大社   令和元年 9月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

雨、霧の美ケ原をあきらめてグループ観光で一度、拝殿でのお参りのみであった諏訪大社へ
訪れました。

中央高速の諏訪サービスエリアから諏訪湖。
 








7年に一度立て替え、マスコミ等で紹介され、奇祭で知られる名高い御柱。

本宮には四隅に4本の御柱が立てられ、大鳥居のすぐ奥に立てられた一之御柱。








モミの木は白アリ等の虫が嫌う成分を含むため神具、仏具に使われて来たほか
クリスマスツリーに使われるように、モミの木は病から人を守ると言われ、家の中に飾り
そこに装飾したことがクリスマスツリーになったという説もあるそうです。

樹齢1000年と伝わる大欅と二之御柱。




国重文の入り口御門














拝殿と右が重文の勅願殿。建立は元禄3年(1690)、現在は個人祈祷が行われている。
















社は諏訪湖を挟んで南側に今回訪れた上社本宮、上社前宮の二宮、北側に下社秋宮、下社春宮の
二社四宮からなる古事記にも登場する日本最古の神社の一つとされています。
本殿があるのは前宮のみです。

御柱は四宮に各4本立てられますので計16本の立て替えになります。

今回も上社本宮のみの参拝でした。 車のナビには各宮が表示されて混乱しました。





信州を訪れましたのでインターまでに見つけたそばの専門店に入ってみました。小さいお店で
手打ちざるそばのみ、今日最後のお客様だから大盛にしたよとのこと。
いつも記載しますように彼方此方食べ歩いてもそばの味音痴ですが、おいしいそばでした。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/