金華山登山 岐阜城 その1  平成30年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

晴れの天気予報を確かめて金華山へ登りました。

登山では学生時代から6,7度、TV局に勤めていた若い頃にはロープウェイで行事取材など、
10度は訪れたでしょうか。 岐阜、濃尾平野のシンボルです。

長良川から金華山、岐阜城。
市街地で鵜飼が繰り広げられ、水泳も楽しめるほどの清流、緑に包まれた金華山、自然に
恵まれたこの地は道三、信長の歴史と共に私たちの誇りでもあります。







高さ329mの頂上にそびえる岐阜城。




岐阜公園は紅葉に包まれていました。

明治15年に遊説中の板垣退助がこの地で襲われたことで知られ
「板垣死すとも自由は死せず」で知られますが、そのような言葉は発していないと言う説もあり
その後37年生きたそうです。

明治21年に県直轄で開園しました。

子供の頃淡水魚水族館があり、ライオンやペンギンが飼われていて家族でよく訪れましたし、
県立図書館へは学生時代に資料を求めて訪れた懐かしい地です。





公園から登山道。


300mほど登った稲葉神社跡(斉藤道三が現在地へ移設伝)から急な岩道の「馬の背登山道」と
「めい想の小径」に分かれ、二度程下ったことはありましたが初めてめい想の小径を登ってみました。
ここから2kmほど、およそ1時間の登山になります。




最初はゆったりして緑に包まれたハイキングのようなコースが続きます。


めい想の小径らしく、山道ぞい、所々に看板が掲げられていました。



中ほどから階段が増えてきました。         


見晴らし台から眼下に長良川、長良橋。




頂上の少し下には馬の背登山道に負けないほどの岩道も続きます。


山側には石の切り出し跡。




頂上寸前に続いた急坂で息を切らしながら到着。



昨年は信長が稲葉山城へ入城、岐阜城と改めて450年を迎え、様々な記念行事が繰り広げられた
ところです。




青空に包まれた岐阜城。
南側のベストビューポイント前の雑木が切り倒されて見晴らしが良くなっていました。




この後、城に登って濃尾平野の景色を楽しみます。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ     にほんブログ村    

           クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
   すいぎょく園   
  http://www.suigyoku.co.jp      
 ヤフー店
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html