乗鞍 その2   平成30年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

富士見岳(2,817m)を下って畳平駐車場(2,702m)後方の初めての魔王岳(2,764m)へ
向かいます。

鶴ヶ池は雨の少ない今年はずいぶん水量が少なくなっています。左の鶴の頭の部分に水が
見られません。

下って鶴ヶ池沿いに畳平へ向かいますと、山道沿いに今まで見てきた花々に再びたくさん
出会うことができました。

 





高さではほんの60mほどですが、急な階段が続き、かなりハードです。

この魔王岳は以前から熊に襲われる事故が度々起きていて、注意書きや毎日のような出没記録が
張り出してあって、今回出会いはしませんでしたが皆さん怖いねと言いながら、子供さん方は
ヤッホー、ヤッホーと大声を出しながら登っていました。






魔王岳から尾根伝いに恵比寿岳(2,831m)へ通じていますが向かう人はありませんでした。






魔王岳の真下が畳平駐車場。





魔王岳と恵比寿岳の下方に亀ヶ池がありますが今夏は水不足で消えていました。





ガスに煙る剣が峰。





岐阜県側へスカイラインを下るバス。





今年も素晴らしい高山の景色、可憐な花々の美しさを満喫させて頂けました。


平成27年の乗鞍登山。 熊にも出会いました。








スカイラインを下って朴ノ木平駐車場(標高1,200m)はもともと朴ノ木平スキー場でもあり
スキー場には「天空のひまわり園」が開催中でした。10万本の背の低い「パチノゴールド」という
品種が植えられています。































今年初めてのひまわり畑を楽しんだあとは、乗鞍登山でいつも立ち寄るスキー場の日帰り温泉、すくなの湯で汗を流してから帰路につきます。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ     にほんブログ村    

           クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

   すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp      
 ヤフー店

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html