日本一の生産量を誇っています。
カモミールはりんごの香りがすることからギリシャ語「大地のりんご」の意だそうです。
和名はカミツレ(加蜜列)で大垣ではカミツレと呼ばれています。
大垣のカミツレは東京のカミツレ研究所へ納品され、石鹸や入浴剤などが生産されます。
昭和59年からの取り組みで、毎年この時期にカミツレ満開の報道がありますが、
恥ずかしながらカモミールと同一の花と言うことは知りませんでした。


りんごの香りが語源と言うことですので花に近づいてみましたが、匂いの波長が合わないのか
感ずることが出来ませんでした。
先のブログの芝桜の甘い香りが漂っていたのとは対照的でした。


私共の茶店でも以前はカモミールも含めて数種のハーブティーも扱っていましたが
それほど人気を得ることなく終わってしまったものでした。

カミツレ栽培はすべてが手作業で行われ、とても手間がかかる。
ハウスの中で発芽まで管理した後、ほ場に植え付け、5月中旬に刈り取りを行い、
天日干しをした後、十分に乾燥して細かく切り分け、花と茎を分けて
出荷。およそ2haで7トンほどの収穫量だそうです。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
http://www.suigyoku.co.jp
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon店https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=AJV3RFHDBNL9S&page=1