フォークジャンボリー発祥の地・椛の湖に隣接する、坂下営林署が所有していた
苗圃15ヘクタールを平成8年に旧坂下町が購入し、「椛の湖自然公園」を整備しました。
平成9年から広大な耕地の6.5ヘクタール、岐阜県で最大級の面積を誇るそば畑を作り、
「椛の湖高原そば」と命名、道の駅・きりら坂下にて自家製粉し良質、新鮮なそば粉から
打ち上げたそばを販売しています。
そばの種まきには地元の農業高校の生徒さんなど、ボランティアの協力を得ていると
お聞きしました。
そばの花は満開を迎えていました。




そば祭り開催中で、地元のボランティアによる売店も開かれており、広大なそば畑の景色を楽しみながら
昨年産ではありますがこの地のそばと、地元、付知川で獲れた天然鮎の塩焼をおいしく頂きました。

灌漑用の人造湖の椛の湖。
日本初の野外フェスティバルが開かれたのがこの場所です。
有名なアメリカのウッドストックフェスティバルより1週間早く、世界初の野外フェスティバルでも
ありました。
1969年8月から3年間開催されましたが、最初の年の観客は2~3000人、2年目は8000人弱、
3年目は20000~25000にもなり、この狭い土地では収拾がつかなくなったことが続けられなかった
一因です。
初回には五つの赤い風船、高田渡、高石ともや、岡林信康、上條恒彦、中川五郎達、後には
吉田拓郎、五輪真弓、ガロなど今でも有名なフォークシンガーがほとんど参加しました。
残念ながら地元の放送局に入社したのはその後でしたが、先輩達からそのスケールの大きさは
よく聞かされたものでした。主催者の笠木透氏(故人)にはお会いしたこともあります。

上の写真、湖畔の正面、下の広場でフォークジャンボリーが開催された。


にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp