夏の花々 川島環境楽園   平成29年6月  | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


河川環境楽園(かせんかんきょうらくえん)は、各務原市川島町にある公園で、国営木曽三川公園の
ひとつ。岐阜県営公園、自然共生研究センター、東海北陸自動車道の川島パーキングエリア
及びハイウェイオアシスからなる環境共生テーマパークの総称です。
日本最大級の
岐阜県世界淡水魚水族館(愛称アクア・トトぎふ)も人気です。

季節ごとに自然の花々を楽しむことができ、私も四季ごと訪れています。


訪れた日は梅雨の晴れ間、平日でしたが多くの親子連れで賑わっていました。












すべて木曽川をイメージした人造河川、人造滝です。









終わりの時期を迎えた花菖蒲。





あじさいは最盛期
















ガクアジサイに似ていますが「のりうつぎ」、樹皮から和紙をすくときの糊を作っていました。






あまい香りのクチナシ(梔子)。 子供の頃から見慣れた花でしたが、渡哲也の歌「くちなしの花」で
一躍メジャーになりましたね。





ネムノキ(合歓の木)






新緑の美しさは今ならでは。





キキョウ(桔梗)





オミナエシ(女郎花)。






カワラナデシコ(河原撫子)






サフランもどき





キンシバイ(金糸梅)







半夏生が水辺に群生していました。

節季「半夏生」は夏至から数えて11日目とされておりこの日までに田植えを済ませ、気候が不順であっても半夏生以降は田植えをしないという習慣がありました。今年は7月2日だそうです。






人工的に植えた花より、大自然の野山に可憐に咲く花々を好む私ですが、ここ環境楽園では
職員様方のご努力により、本当に自然のままを感じるられるように四季の花々を楽しませて
頂けます。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

   クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html

  Amazon.co.jp


写真ブログ 中部風景写真