西穂高ロープウェイの紅葉   平成28年11月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


飛騨地方の紅葉は今年は少し遅れているようですが、西穂高ロープウェイが絶景との
ニュースをみて訪れました。

高山市内は全く紅葉は見られませんでしたが、長いトンネルを超えると平湯温泉郷はすっかり
紅葉に包まれていました。


















今回は鍋平高原、第2ロープウェイからの乗車。
















西穂高ロープウェイは日本で唯一2階建てロープウェイで、定員は2階50人、1階70人。





ロープウエイ車中から、後方は笠ヶ岳。






槍ヶ岳方面











ロープウェイ山頂(2、335m)から西穂高岳(2,909m)。












西穂山荘
、標高2、385m、西穂高、槍ヶ岳などへの登山基地になり、岐阜県側西穂高ロープウェイ駅からと上高地からの2ルートがあります。






左から槍ヶ岳(3,180m)、大喰岳(おおくいだけ)(3,101m)、右は中岳(3,084m)






北は笠ケ岳(2,898m)。四方どこからも笠に見える山だそうです。






西方はぼんやり白山






標高2,455mの活火山、焼岳。 大正4年(1915年)に 大噴火を起こし泥流が梓川をせき止め
大正池を形成した。





今も肉眼では噴煙を見ることができました。











訪れた今週初めには全く雪景色はありませんでしたが、11月2日にこの日望んだすべての山々が
初冠雪となりました。例年より半月ほど遅かったようです。

ロープウェイのガイドさんによりますと、これほど全景を楽しめる日は少ないとのこと、雄大な景色を
満喫させて頂きました。





にほんブログ村

   クリック頂けるとありがたや。



私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

 すいぎょく園


  http://www.suigyoku.co.jp


 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


  Amazon.co.jp


  https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=AJV3RFHDBNL9S&page=1