あじさいの山寺 山県市 三光寺   平成8年6月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


ほとんど毎年お邪魔する山県市富永の三光寺、境内には、8000株・百数十種類の山紫陽花が

ひそやかに咲き誇っています。


三光寺は宝永元年(1704)に中興開山された真言宗醍醐寺派の寺院です。










新緑の美しさも格別





和あじさいはガクアジサイで、各所のぼんぼん洋あじさいは西洋から逆輸入されたものです。










梅雨の季節に似合う紫陽花、雨間の訪問でした。

























境内には睡蓮の池に鯉がゆったり泳いでいます。






境内のまだ小さい菩提樹の実















こちらが甘茶の木。

毎回の記載ですが、寺院には花祭り用に甘茶が境内で自園自作されていて、

いつの間にか見た目の豪華な紫陽花に植え替えられて「紫陽花寺」と呼ばれるように

なったものです。






甘茶の葉をむらして、揉んで乾燥させてつくられた甘茶。






4月8日あるいは一ヶ月遅れで5月の花祭りに使用されます。


3月、4月は日本中の寺院様、仏教系学校様、老健施設様等からご注文いただく甘茶の

出荷に追われる私の店です。


糖分を含まない強い甘味料、ダイエット用、漢方薬などとしても年中ご注文を頂きます。






大垣市仏教会の花祭り、仏教系幼稚園のお子さんの甘茶掛け。

私も数十年、甘茶をご奉仕させて頂いているご縁でこの後参加させて頂きます。







やはり可憐で密やかな山紫陽花に心惹かれます。






日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314