琵琶湖畔 小谷城跡   平成28年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


小雨模様の日、二度目ですが小谷城跡を訪れてみました。


大河ドラマで浅井三姉妹が放映されていた頃は標高約495mの小谷山は車は通行禁止で

一時間以上かけて下から登りましたが、今では本丸すぐ下まで車で上れるように

なりました。






日本五大山城の一つに数えられ、国の史跡に指定される小谷城は浅井長政とお市の方の

悲劇の舞台として語られる城である。


信長に攻められて落城した後、短期間秀吉が居城としたが長浜城に移った後は廃城となった。



目の前は琵琶湖とぼんやり竹生島。 北陸街道を行き来する人馬が手を取るように眺められ

交通の最大要所であった。










本丸跡















本丸から望む千畳敷の広場。御殿が建ち並んでいたと伝えられる。







中腹の馬洗い池。後方が馬屋跡









歴史は少し下る。



賤ヶ岳を望む余呉湖、中央平坦部が賤ヶ岳。


信長亡き後、柴田勝家と羽柴秀吉が天下取りを賭けて対決した「賤ヶ岳の戦いが行われたのは、天正十一年(1583)四 月。


余呉湖は両軍の戦いで血に染まったと伝えられる。









静けさのなかで水鳥が戯れる湖面。






トンビの鳴き声のみが山間に響き渡っていました。





今シーズン最後を迎えたワカサギ釣りを楽しむ釣り客。







余呉川堤防は菜の花が満開。











日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314