少し遅い正月休暇 紺碧の海と空を求めて沖縄へ  平成28年2月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


中国の春節に合わせた訳でもありませんが、年末、正月、無休で店を営業したため

少し遅い正月休みを頂き、沖縄を訪れました。


セントレアからの飛行機は昨年と同じ、三分の二が高校の修学旅行生、私は全くの

門外漢ですが、プロ野球、巨人、中日、横浜の春期キャンプが開催されていてファンで

満席。 学期末のこの時期に修学旅行とは?

離陸時や飛行機が揺れるとキャーの悲鳴が、心配ありませんのC・Aの案内があるほど

でした。



宿泊は昨年と同じ、2000年、沖縄サミットが開かれたことで名高い部瀬名岬のブセナテラス。

G8の首脳が集うのに最高の景色と警備の容易な立地です。


空港からレンタカーで着いたのは夕方でしたが、

8階の部屋からの眺めは珊瑚礁が続くエメラルドグリーン、その先は紺碧の海を一望。







翌朝は快晴とはいかないものの、まずまずの晴天。

40年ぶりのみぞれが降ったとか、訪れた日も気温15,6度、「寒いですね」が

挨拶言葉だそうです。






早朝寒い中、沖縄サミットが開かれた部瀬名岬の岬先端へ散歩に出かけました。















2000年沖縄サミットと言えば、7月の開催前の4月、沖縄での開催を決定した

小渕恵三総理大臣が脳梗塞で倒れて、森喜朗首相がホストを務めました。


サミットの内容までは記憶にありませんが、クリントン大統領の顔や九州・沖縄サミットの

イメージソングには安室奈美恵の「NEVER END」が採用され、歓迎夕食会で熱唱した姿

などは記憶に残っています。


今年5月、東海地方の伊勢、賢島のサミットもオバマ大統領の最後を飾ることになります。










昨年同じ時期に気温20数度、初夏の季節であったのが、今年は沖縄も冬。

それでも南国の花々が咲き誇っていました。



南国と言えばハイビスカス。










ブーゲンビリア






直径3,4センチ、フワフワの可愛い花、アカバナブラシマメ







小笠原原産、タコノキ。直径15~20センチ、街路樹にも見られました。





ツワブキも彼方此方で満開





ブラジル椰子でしょうか。






プライベイトビーチのような珊瑚礁のエメラルドグリーンのブセナホテル前の海。









朝食は青い海を楽しみながらのテラスレストラン。














一日中でもベランダで沖縄泡盛でも飲みながら海を見て過ごせそう。

ダイアモンドヘッドは見えませんが、ホテル、部屋のデザインなど、幾度も訪れた

オアフのハレクラニを彷彿させられます。








日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314