但馬の国 出石(いずし) 朝来(あさご) 平成27年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


今年最後のお出かけは兵庫県豊岡市出石。


出石城は慶長9年(1604)に小出吉英により築かれた平山城で、元禄10年(1697)、

断絶した小出氏に変わり武蔵国岩槻より松平忠周が入城、更に宝永3年(1706)に

忠周は信濃上田に転封となり、変わって上田から仙石政明が5万8千石で

入城し、明治維新までこの地を治めました。


城は明治に取り壊され、昭和43年以降に再建されたもの。










城より出石町を展望。





出石と言えばまずパンフに掲載されるのが大手門跡の辰鼓楼。

明治4年に建てられ、高さ20m、明治14年に大時計(ヨーロッパ製)が取り付けられ

現在は時計台として町のシンボルになっています。













臨済宗大徳寺派、宗鏡寺(すきょうじ)。


15年ほど前まで、今は亡きご住職の雪尾要道(せつお)老師の揮毫されたお軸が人気で

多数扱わせて頂き、かねてから一度訪れたいと願っていた寺院です。


出石は沢庵和尚の生誕の地であり、宗鏡寺は元和2年(1616)に沢庵和尚により再興

されました。


通称、沢庵寺と呼ばれています。









宗鏡寺本堂。







沢庵和尚により作庭された鶴亀の庭。池の形を鶴に見立て、亀島を配して

宗鏡寺の繁栄を願ったと伝わります。











心字の池も住処とともに沢庵和尚が作庭したと伝わる。





沢庵漬けは徳川家光に沢庵が献上したところ、大変気に入った家光公が無名の漬け物を

「沢庵漬け」と命名したと伝わります。





受付の女性にご縁あってお邪魔しましたとご挨拶、お話して失礼しました。





出石で一番有名なのが「出石そば」でしょうか。


今秋のブログで伊吹山麓が日本のそばの発祥地と紹介させて頂きましたが、

その後信州、信濃に伝わり、上田から仙石政明転封の際、そば職人を連れて来て

出石そばが広まったものです。


出石町内には40数店のそば屋さんがあるそうです。


実は、私の子供の頃のトラウマか、そばは殆ど食べなかったのですが、、15年ほど前に

観光でこの地を訪れて「出石そば」に出会ってからそばのおいしさを知ったものです。


二度目は如何でしょう。


表通りの観光客で賑わうそば屋さんではなく裏通りのひっそりしたそば屋さんに

入ってみました。







この地で焼かれた陶器で出される皿そばがこの地の名物。







そばつゆにはネギ、生卵、とろろがセットされます。


そばはこの地では採れなくて北海道産の二八そばとのこと。


五枚の皿一枚には一口半ぐらいのそばが盛られています。






ご主人にすべて入れてお召し上がり下さいと言われた通りに。


やはり先回食した記憶通り、期待通り、の新そばの香り、おいしさ、のどごしの滑らかさでした。








出石まで訪れたら近くの朝来の「竹田城跡」を訪れない訳にはいきません。


一昨年訪れて城跡、石垣のすばらしさを楽しませて頂いたのですが、残念ながら

今回は午後1時までの入場制限時間に間に合わず、登ることが出来ず。

少し離れた雲海に浮かぶ竹田城跡の写真で名高い立雲峡へ登ってご覧下さいと

地図案内されました。



まず先回も訪れた藤和側からの遠景。









こちらが反対側の立雲峡からの眺め。


天守台は標高353,7mの山頂に築かれており、南北400m、東西100mにもおよび

石垣遺構としては全国屈指。






急激に多くの観光客が訪れるようになり、石垣や土砂の崩れが早まり、色々入城、場内立ち入り
制限が行われるようになりました。


25年8月の竹田城跡


    http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11597791575.html



















年の瀬も押し迫り、当地の伊吹山は雪に包まれ始めました。

まだ里まで雪は降りてきませんが寒さは厳しさを増してきました。


今年一年、大勢の皆様に私の拙いブログをご覧頂きましてありがとうございました。


良い年をお迎え下さるよう、ご健勝とご多幸をお祈りさせて頂きます。





我が家の屋上から伊吹山




日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

  http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314