八月は過去に経験したことがないほどの熱夏。
岐阜は多治見、揖斐川など日本一の高温記録を度々全国に発する暑さ厳しい地です。
お客様との会話は、こんな暑さは経験したことがない、歳の所為かもしれないけど体に厳しいと
皆様一様です。
ところが9月に入り毎日の降雨、、気温も下がり一気に秋の訪れです。
その上、北関東、東北の過去に聞いたことのない多雨、洪水で多くの方々が被災、被害に
遭われました。心よりお見舞い申し上げます。
全く名前の意味する所とは異なるようですが、鬼怒川、鬼が怒ったとしか言いようがありません。
私の住まう大垣、揖斐川の下流で過去水害は絶えませんでしたし、近年では昭和51年に私共も
床上50センチ、椅子の高さまで水に浸かり、後処理の大変さを経験しております。
木曽三川の水害を救った宝暦治水などを顕彰して造られた「木曽三川公園」。
1987年に開設され、濃尾三川ともいう下流域一帯、愛知、岐阜、三重県にわたる、
日本最大の国営公園です。
訪れた公園の花々はすっかり秋模様でした。
キバナコスモス
コスモス
公園の木々も紅葉の始まり
私の後を何時までもペタペタと付いてくる、人慣れたアヒル。
何もおいしい物を持っていなくて申し訳なし。
彼岸花の季節です。
秋の七草、萩も咲き始め。
菱の花、径3ミリほど。
絶滅種、オニバス、開花は一ヶ月ほど遅れたそうです。
グロテスクなオニバスの花。
午前に開花して午後には閉じるそうです。
秋の花々が楽しみ、紅葉も間近な季節到来です。
日本ブログ村
クリック頂けるとありがたや。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp