花はすの郷 福井県南越前町 平成26年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


お盆に使われる代表花、はすの切り花の日本一の生産地、福井県南越前町の

花はすの郷を象徴するのが「花はす公園」です。


一年おきほどに訪れていますが、この日の北陸は雨模様でした。


咲き誇る世界の花はす、約120種類が園内を彩ります。


















はすの花は夜の2時過ぎからほころび始め、朝6時頃にその日の全開になります。


ただし、蓮の花は約4日の命です。
1日目、明け方に半開き10時頃にはつぼみを堅く閉じる。
2日目、明け方にほぼ開く、10時頃には柔らかく閉じる。
3日目、明け方には満開、10時頃には半開まで戻りそのまま。
4日目、明け方には満開、閉じないで散り始める。

はすの種類にもよるそうですが、我が家で毎年育てて咲く花もこのような状況です。



つぼみフェチですので目にとまるのは つぼみばかりです。



















































おなじはすでもレンコン(蓮根)は茨城県、徳島県で多く栽培されており

東海地方では愛知県愛西市(旧立田村)がよく知られるところ。



隣接の「花はす温泉 そまやま」で雨で冷えた体をあたため、

その後は隣町、そばの郷の今庄町で名物そばを頂いて帰宅しました。





日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad