一泊ではあるが今回は奥方の希望で湘南方面へ。
昔のイメージからすると海はきれいとは言えず、この日は特に黄砂がひどく
見晴らしが全くよろしくなかった。
後方の烏帽子岩もぼんやり。
湘南というと少しミーハーになるが古くは加山雄三、大磯のユーミンのコンサート、
サザンオールスターズの歌の数々など懐かしい。
東京の会社勤めをしていた頃、江ノ島に海の家があって夏になると
訪れていた。
カナヅチなので昼間は海に浸かるのみで夜は徹夜で麻雀大会。
江ノ島神社の参道もすごい人の波。
殆どは参道のおみやげ物屋さんを覗いたり、食べ歩いたりする方々ばかりで
急な階段を登って本殿までお参りする人は極めて少ない。
茅の輪くぐりもプラスチック製では御利益はどうでしょう。
七里ヶ浜のホテル泊まり。
ぼんやりと江ノ島。
江ノ島を訪れるのに何度も乗った江ノ電も懐かしい。
翌日は鎌倉へ。
今は小中高生の修学旅行のまっただ中とか、車は大渋滞、駐車場の空きもなく
目的としていたあじさい満開の明月院や鎌倉大仏など、車では近寄ることも出来ず
今回はあきらめました。
何とか鶴岡八幡宮近くの駐車場へ入ることができて参詣。
鎌倉駅まで続く参道
これも残念、本殿前の門が修復中。
平成22年に強風で倒れた大銀杏の若芽、二世もずいぶん育っていた。
平成22年6月の参詣時、倒れた直後の大銀杏
久々の湘南の海の景色を満喫。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad