中津川市 苗木城跡   平成26年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


中津川市、木曽川を望む高森山(標高432メートル)に築城された自然石の巨岩と

人工の石組みを巧みに配置した山城です。







岐阜県の東濃地方に勢力を張っていた遠山氏の一族・遠山直廉が天文年間(1532-1555年)に岩村城(現恵那市)の支城として築いたのが始まりとされ、岩村城主を本家とし明智城主と苗木城主は遠山三人衆といわれた。

 信濃と美濃の境にあることから武田・織田の攻防に明け暮れます。武田氏の東美濃侵攻により岩村城が武田氏の拠点となると、苗木城が織田方の最前線となりました。

信長が本能寺で死ぬと城主の遠山友忠は徳川家康に属しますが金山城の森長可に攻められ落城、城は森氏のものに。

 慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いでは遠山友忠・友政の親子は徳川方として苗木城を攻めて奪還。遠山氏が苗木城主に返り咲きました。

以後、明治維新まで12代、1万石の城主として存続しました。

明治の廃城により建物は何一つ残されていません。












三の丸、大矢倉









三の丸から本丸を望む。












今も絶え間なくわき出す本丸下の千石井戸。












国指定史跡、全国でも珍しい巨岩と石垣に懸造された建物。


小藩の資金不足からか板張り屋根、漆喰ではなく赤土のままの城であったため

赤壁城とも呼ばれた。

















木曽川と恵那山、山麓の中津川市街地。











ちょうど今、石垣の修復、修理が行われていました。





初めて訪れた苗木城跡でしたが、多くの石垣や巨岩のダイナミックさ、眼下の絶景を

楽しませて頂きました。






にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad