琵琶湖畔の白鳥    平成26年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


10月中旬に初観測された琵琶湖畔のコハクチョウ。

シベリアなどで繁殖、琵琶湖周辺への飛来のピークは例年1月中旬ごろで、

約500羽が越冬しその後、2月下旬ごろから北へ帰り始めるという。



琵琶湖水鳥公園付近や早崎ビオトープ湖を昨年末、本年、二度ほど訪ねましたが

コハクチョウにはお目にかかれず。

会うことが出来ても30分ほどで群れが飛び去ってしまい、運としか言いようがない。



雪に包まれた西側伊吹山。





いました! 琵琶湖すぐ手前の田の二度生えの稲穂をついばむコハクチョウ。





頭が灰色の鳥は、生まれて三,四ヶ月ながらも数千キロを渡ってきた子ハクチョウ。





コハクチョウは家族の群れの結束が堅いと言うことで、群れの数羽が首を振りながらクウクウ鳴くと飛び立ちの準備。




































全長115-150cm,翼開張180-225センチメートル,優雅な飛翔です。














琵琶湖から帰宅途中の伊吹山を借景にした三島池の水鳥達。



















平成24年12月のコハクチョウ


http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11430071253.html


平成24年2月のコハクチョウ


http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11171437639.html




にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad