なばなの里 ウインターイルミネーション  平成25年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


10月から11月、高山から寺院を廻って紅葉を満喫しました。


アベノミックスとかの景気浮揚には全く縁遠い私共小売店ですが

師走に入ればそれなりに忙しく過ごす日々です。

12月2日は気分転換になばなの里「冬華の競演」のイルミネーションを

楽しみに出かけました。


このところ毎年訪れておりますが、なばなの里は長島観光開発が運営する

ナガシマリゾートの一施設。

2004年に100万球のイルミネーションでスタート、今では700万球を超え

日本一を誇っています。



イルミネーション開始前の園内



Chajinの 徒然フォトブログ


園内の長島温泉にゆったり浸かって5時の点灯式を待ちました。



正面のチャペルと木曽三川をイメージした川の流れのイルミネーションは

BGMにあわせカラーが次々に変化します。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ





Chajinの 徒然フォトブログ


地上45メートルまで上がる「アイランド富士」、園内の景色をはじめ、名古屋の夜景まで

楽しめるそうです。


Chajinの 徒然フォトブログ


ツインツリー


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


池にライトアップされた紅葉が写る鏡池も大人気。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


毎年人気の光の雲海、光のアーチ。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


長さ200メートルの光のトンネル



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



8000坪のイルミネーションメイン会場は富士山の世界遺産登録を記念して

BGMに合わせ四季、朝夕の富士山の壮大なイルミネーションが繰り広げられます。




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


出口はおよそ100メートル、モミジのトンネル



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


園内には植物園、温泉、多数のレストラン、ファーストフード店、みやげ店などがあり

多くの老若男女で賑わっています。




にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad