湖東三山の紅葉巡り 金剛輪寺   平成25年11月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


湖東三山の真ん中のお寺、金剛輪寺。

聖武天皇が行基に命じて天平13年(741)に開山された歴史ある古刹。



Chajinの 徒然フォトブログ


関西、北陸、東海のバスツアー客で平日にも拘わらす溢れる観光客。



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ






Chajinの 徒然フォトブログ


桃山、江戸初期、中期に造成され、国の名勝にも指定される庭園。



Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


千体地蔵はふだんは風車をお供え、八月九日の千日会には明かりが入る

よだれかけは信者の寄進により年三回掛け替えられるとの説明あり。


Chajinの 徒然フォトブログ


参道沿いに延々と続くお地蔵さん。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


弘安十一年(1288)建造の国宝の本堂には秘仏本尊、聖観音はじめ阿弥陀如来、

十一面観音立像など十体の重要文化財の仏像が安置される。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


寛永四年(1288)建立の重文、三重待龍塔。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




本尊は行基により刻まれたが、ある日赤い血を流しておられたとか。

あたかもその血で染めたように鮮やかに紅葉することから、血染めのモミジと呼ばれる。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


千数百年にもわたり人々の願いを受け止められた仏像。

「観世音浄聖は衆生の苦悩苦厄において能く其の人の依り処にとなること

念々疑いを生ずるな」と説かれる。





にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad