上高地 その2 田代橋から河童橋ハイキング  平成25年10月  | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


田代橋を渡って梓川右岸を上流へ向かいます。


Chajinの 徒然フォトブログ


田代橋からしばらく歩いた梓川のほとりに、英国人宣教師ウォルター・ウェストンの

レリーフ(石碑)があります。

登山家として日本各地の名峰を制覇し、上高地にも訪れて山案内人・上條嘉門次とともに

北アルプスに挑みました。

そして上高地の魅力を1896(明治29)年、著書『日本アルプスの登山と探検』で世界に

紹介しています。

山岳信仰登山から、「楽しみとしての登山」を日本に浸透させた功労者として、日本山岳会は

氏の栄誉を称えて1937(昭和12)年に梓川沿いの広場にレリーフを掲げました。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


上高地の名所「河童橋」



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


河童橋から穂高連峰の雄大な景色


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


カメラマンも多いがキャンパスに向かう方も多く、この景色を見ながらゆったりした

時間を過ごせるのもうらやましい限り。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


梓川左岸を河童橋から明神橋までおよそⅠ時間のコース。

もみの木など常緑樹が多くカラフルな紅葉は乏しい。



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


木々の間から明神岳


Chajinの 徒然フォトブログ


明神の穂高奥宮の参道。



Chajinの 徒然フォトブログ



明神岳と明神橋



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




明神橋を渡ってすぐ穂高神社奥宮と神秘と歴史の深い明神池です。 その3へ。





にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad