霊峰 御嶽山   平成25年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

当地、岐阜、大垣より一番近くて3000メートルを超す高い山、御嶽山。


古くから信仰の山として畏敬を集めてきた巨峰で、いくつもの峰を連ねる活火山であり


「木曽のおんたけさん」として親しまれて、日本百名山、日本花の名山にも選ばれた

山である。


ただ、木曽桧の切り出し山としても名高く、国立、国定公園にも指定されてない。


休日とお天気都合、かねてからの夢がかなった初登山。



1570m、御嶽ロープウェイの駅前お花畑。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


ロープウェイを下りた飯森駅は2150m、中央アルプスの山々が霞んで墨絵のよう。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


ロープウェイを下りてから3067mの御嶽山剣が峰頂上まで片道4時間ほどのコース。

初めての長距離登山であるが、小学生の子供さんから、80歳にもなられそうな

菅笠、白装束、木杖姿の登拝者の方々を見ると何とかなりそうな。


富士山登山の予行練習として登る方も多いとか。


Chajinの 徒然フォトブログ


八合目、女人堂(2470m)までは木の階段や石の階段が延々と続く。

私だけでなく若い人もお年寄りも休み休み、大変だねーと声を掛け合いながら

抜きつ抜かれつ、下りる方にはがんばって!と励まされて登る。



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


目の前に乗鞍連山、左手に尖った剣岳、ベテランの方に解説して頂く。



Chajinの 徒然フォトブログ


八合目(2470m)女人堂前。かつてこれより先は女人禁制であったため

女性はここの山小屋で祈り、お連れを待ったという。



Chajinの 徒然フォトブログ


八合目には先週駒ヶ岳で見たばかりの花たちが咲き誇っていた。


イワキキョウとミヤマアキノキリンソウ。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


珍しいトウヤクリンドウ


Chajinの 徒然フォトブログ


カラマツソウ


Chajinの 徒然フォトブログ


バイケイソウ


Chajinの 徒然フォトブログ


ミヤマゼンコ



Chajinの 徒然フォトブログ


この高度までアゲハがいるとは。、「アサギマダラ」



Chajinの 徒然フォトブログ


少し進んで女人堂山小屋を見下ろす、遠くは乗鞍。


Chajinの 徒然フォトブログ


昔は担いで登ったのであろうか、所々に多数の石碑がたてられている。


Chajinの 徒然フォトブログ


これより先は火山岩の多い登山道で頂上を目指す。





にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad