千畳敷カール、急坂、八丁坂の登山道沿いの花達を楽しみながら2850m、
乗越浄土へ。
晴れる気配はありませんが皆さん躊躇なく先へ進まれます。天気が良かったら
ロープウェイの登り下りに2、3時間も待たされるのでこの機会を逃したらという
気配。
宝剣岳はすぐ先、宝剣岳山荘から30分ほどで登れる2931mの岩山。
前日、8月4日にも女性の滑落死亡事故があったばかりで過去にも多数の
人命が奪われています。私のような初心者が近寄るところではありません。
20分ほどで2925mの中岳頂上へ。
中岳頂上で一休み、食事をする登山者が多数。
先回は中岳までで強風や深い霧に阻まれて駒ヶ岳頂上はあきらめましたが、
小学生グループ、家族連れからお年寄りまで先へ進まれますので私も後を追います。
中岳から駒ヶ岳頂上へ向かう途中の岩の間にイワツメクサ。あまり目立たない清楚な花。
コマクサ
常に砂礫が動き、他の植物が生育できないような厳しい環境に生育する事から
「高山植物の女王」と呼ばれています。
私が訪れた山では2800mを越す場所でないと見られないような気がします。
中岳頂上から岩山を下り、登り、40分ほどで初めて訪れた駒ヶ岳剣が峰の頂上。
青空、アルプスの山々はまったく望めませんが穏やか。
7月末に韓国登山者グループの5人も亡くなられたとは信じられません。
いろいろ批判はありますが死ぬつもりで登られたわけでもなく、とにかく
ご冥福を祈るしかありません。
2956m
乗越浄土へ戻って八丁坂を下ると霧の合間にロープウェイ駅。
霧の合間ですが千畳敷カールの一面のお花畑。
まさかこの天気で駒ヶ岳本山へ初めて登れるとは夢にも思わず、
見晴らしを楽しめるまたの機会を楽しみに山を下りました。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp