京都 花見三昧   平成25年4月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

奈良信貴山参拝前、まず京都の観桜。


醍醐寺は弘法大師の孫弟子、理源大師聖宝が874年に創建したが、

長い歴史の中で幾度も火災にあい荒廃していたのが1598年の

秀吉の「醍醐の花見」を契機に秀吉、秀頼によって金堂や三宝院などが

再建された。


国宝唐門



Chajinの 徒然フォトブログ


西大門



Chajinの 徒然フォトブログ


京都は苦手、人が多い。


Chajinの 徒然フォトブログ


国宝 五重塔



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


国宝 金堂 醍醐寺の中心であり、安置されている薬師如来座像が

醍醐寺のご本尊。 



Chajinの 徒然フォトブログ


三宝院はお庭まで撮影禁止


Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


平野神社



Chajinの 徒然フォトブログ



本殿は国の重文で奈良時代末期に光仁天皇の御所であったと記される。



Chajinの 徒然フォトブログ


桜は青空に映える美しさが良いが、今年はずーっと花曇り、黄砂でバックに青空がない。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


満開前の白と淡いピンクの清楚さがなんとも言いがたい。


Chajinの 徒然フォトブログ


琵琶湖疏水には観桜船。


Chajinの 徒然フォトブログ


4度は訪れたか、六盛の手桶弁当、お昼時間で並んで待つお客様が。


Chajinの 徒然フォトブログ


今回は嵯峨野駅から満員のトロッコ列車で亀岡へ。


Chajinの 徒然フォトブログ


トロッコ列車車中から名高い保津川下りの舟。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ

このあと京の奥座敷亀岡湯の花温泉で温泉三昧。





にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad