おかげさまで大繁盛    平成25年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


今朝の地元誌、岐阜新聞記事で私共の店を紹介頂き、お陰様で終日大勢のお客様に

ご来店頂きました。





Chajinの 徒然フォトブログ





------------------------------------------------------------------------------------


4月8日は仏教の灌仏会。

お釈迦様の誕生日を祝い、子供の健やかな成長を祈る花祭りでおなじみです。

誕生したお釈迦様は、七歩歩き、右手は天を、左手は地を指し「天上天下唯我独尊」

と発し、その時甘露の雨が降ったと伝わることから、花祭りではお釈迦様に

甘茶をかけてお祝いします。


三月中旬頃から、日本中の寺院、学校、老健施設様などからNET店へ多数の

甘茶のご注文を頂き多忙な毎日を過ごしております。




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


甘茶はユキノシタ科のガク アジサイの変種です。

葉に水を打ったあと発酵、乾燥させ、揉みあげて製造します。

全て手仕事になり、自然豊かな山間でお年寄り方にお任せ

することになります。


Chajinの 徒然フォトブログ


昔、寺院は花祭りに備えて甘茶を境内で自園、自作していたのが、そのうち見栄えのよい

紫陽花に植え替えてあちこちに紫陽花寺が出来たようです。



Chajinの 徒然フォトブログ


砂糖の数百倍という甘味がありながら糖分はまったく含まれておらず、

糖分を取れない方や、ダイエット用にもふだんはたくさんのご注文を頂きます。



-------------------------------------------------------------


昨晩BSTVでフランスの数十年かけて成功した少子化対策、子供を育てながら

働く女性が尊敬される社会、一ヶ月のバカンスをとり、週35時間労働でも

日本より一人当たりGDPが高いとか。

ニュースで失業率が高く、時々デモが繰り返されることは見かけるところで

すべて幸せな世界ではないようですが。

税は高いが教育、医療は無料で老後の心配がない羨ましい国です。


日本では忙しいことが美徳とされるが、フランスでは忙しく暮らすことは

軽蔑の対象になるという。


このところ目が回るような毎日ですが、忙しいという言葉を口にしづらくなったことでした。





にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad