長島温泉 なばなの里 イルミネーション 平成24年11月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

ちょっと一服、昨年を上回る700万球の光、圧倒的なスケールの

イルミネーションを楽しみました。


夕方5時点灯式


光の大河

園内中央に施された水上イルミネーション。

木曽三川をイメージした水の流れが刻々と色を変えます。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


すべて手持ちですのでピンが甘いのですが、三脚は持ち込み禁止です。



Chajinの 徒然フォトブログ


なばなの里を一望できる地上45メートルまで上がる「アイランド富士」。

搭乗のすごい行列が出来ていました。


Chajinの 徒然フォトブログ


各所に紅葉の鏡池がしつらえてありその美しさは息を飲むほど。

きれいきれいの声が彼方此方で上がっていました。




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


チャペル前のツインツリー。なばなの里のシンボル。

鐘の音を合図に眩い程のきらめきを放ちます。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



光の雲海、幻想的な雰囲気の中、幸せになれるというアーチをくぐる

カップルで一杯。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


200メートルの光のトンネル



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


今年の壮大なスケールのイルミネーション広場のテーマは「大自然」。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


最後はピンク一色の「川津桜」のトンネル。



Chajinの 徒然フォトブログ


長島温泉「里の湯」にゆったり浸かって温まってから岐路につきました。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad