岐阜県美術館開館30周年、岐阜放送開局50周年を記念して
マルク・シャガール展が開催されています。
招待券を頂いてお邪魔しましたが、二百数十点の絵画や版画が陳列され
多くの人々で賑わっていました。
同時開催で所蔵展を開催しており、ルノワール、ピカソ、マリー・ローランサン、藤田嗣治などや
私の好み、地元出身の前田青頓、川合玉堂の絵画や荒川豊蔵の志野茶碗などまで展示され
しっかり楽しんでかえりました。これも秋の実り。
稲の穂も頭を垂れ。
今年初、真紅の里の曼珠沙華を発見。
今年は栗の実り具合が良いようです。
実家の庭の栗拾いです。
少し前まで他地域の方には「栗きんとん」というとおせちにある、あの黄色の甘いきんとんと
思われてがっかりしたものですが、昨今では岐阜、中津川の栗きんとんもだいぶ宣伝が
行き届いて来たようです。
古来、きんとんと言えばこの地方では、芋きんとん、栗きんとんなど、茶巾絞りのような形を
伝えてきました。
大垣のお菓子屋さんでも製造がはじまり、今日、我が店にも初登場。
みなで旬を味わいました。
もう一つ、我が家から5分ほどの所に9月15日、大垣西インターが完成。出かけるのに
大変便利になりありがたいことこの上なし。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp