愛西市立田、旧立田村は茨城、徳島に次ぐレンコンの生産地、
木曽川の堤防沿いの田は一面蓮畑です。
蓮の花は殆ど白一色。
レンコンの収穫期の冬には伊吹おろしが吹きすさぶ中で泥に埋まっての
厳しい作業で、高齢化が進み、若い人の跡継ぎがないようです。
私達が東海地方で昔から頂くのはもっぱら立田レンコン。
蓮やレンコンを観光地化し、道の駅「立田ふれあいの里」や蓮の花田が
作られています。
道の駅近くに森川花蓮田が毎年開園し、この日も多くの人々で賑わって
いました。
岐阜新聞
大賀ハス
すこし慎ましやかなイメージがあります。
こちらは家内が育てる我が家のハス。
スイレン鉢植えで五鉢ほど。
夏の花真っ盛り
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad