大垣市、揖斐川河畔のフォーラムホテルにて表千家岐阜支部主催の
ぎふ清流国体応援の「清流茶会」が開催され茶席の応援にお邪魔しました。
岐阜県内から700名ほどの参加者あり、薄茶席2席と点心席が設けられました。
このホテルの敷地内に「幸福の泉」という名の自噴水があり
お茶席で使用する水と抹茶をお世話させて頂きました。
水の都大垣では地下150メートルからこれほどの自噴水が
噴き上がります。
地下水で点てたお抹茶は格別のおいしさになります。
お茶会等で抹茶をお納めする場合我が家の地下水も一緒に
お持ちする場合が殆どですが、今回は幸福の泉の水を使用しました。
季節のお道具がいろいろ取り合わされましたが、寄付のお軸は
即中斎の「松竹水声涼」。
お茶席の下準備もたいへんです。お席毎炭をあらため、釜にお湯を足して。
扇面も即中斎の「流水無間断」。
5時間ほど、裏で150服ほどの抹茶を点てたでしょうか、明日には腕の筋肉痛が出そうです。
それでもいつものメンバーで和気藹々たのしいお手伝いでした。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad