岐阜県根尾の薄墨桜はいよいよ散り際。
1500年の歴史を持つ薄墨桜は福島の三春滝桜、山梨の神代桜とともに
日本三大巨桜と言われます。
昨年は満開時に訪れましたが、蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、
散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの
色に因むもの。
今年はあえて小雨の中散り際を訪れてみました。
昨年の満開時。
観光バスも詰めかけ、駐車場も車が一杯でしたが殆ど葉桜状態。
毎日見ておられる地元の方は「これぞ薄墨色」と言っておられましたが。
作家の宇野千代がその保護を訴え、県知事に直訴するなどして活動し、
晩年まで訪れたことでもよく知られる。
昨年のブログ
http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-10865166258.html
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad