秋の高山祭り-1 屋台編    平成23年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


日本三大美祭として名高い高山祭り。

                        (他は祇園祭りと秩父夜祭り)



高山祭りは春の日枝神社の山王祭りと、秋の桜山八幡宮の八幡祭りの総称をいい、

城山周辺の市街地南部が春祭りで、北部の桜山周辺が秋祭りになります。


絢爛豪華な山車は高山では「屋台」と呼ばれおよそ400年の歴史があります。



chajinの 徒然フォトブログ



桜山八幡宮


chajinの 徒然フォトブログ


地元家毎、軒先に掲げられる提灯  「粛敬」


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


秋祭りの屋台は11台あり、そのうちからくり山は「布袋屋台」の一台のみ。


屋台を町内へ引き戻してからくりの披露が行われました。

今年は十年ぶりにお囃子が生になったそうです。



chajinの 徒然フォトブログ



からくり芸はおよそ15分にもおよび唐子ふたりがはしごを渡って布袋の肩に乗り

肩の上でも動いてみせるという極めて手の込んだ芸で、度々に拍手喝采です。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


他の屋台は八幡神社参道に揃っていました。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



およそ30年ぶりの秋祭り訪問で、からくりを最後まで見られたのは初めて。

秋晴れとまではいきませんでしたが、さわやかな季節に古式豊かな祭りをみられ

嬉しい1日を過ごしました。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


chajinのお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html